>>トップページへ戻る
■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより
2010年06月30日
明日から・・・
明日から7月がスタートする・・・
サッカーワールドカップの日本代表も昨日で大会を終えたけど次の大会ではもう一つ上を目指すための課題も見えたやろうし期待しよう。
アロハフェスティバルin高松の毎年のように課題が見えるのと同じ気がするので2011年に向けて少しでも課題を消化するために本腰を入れて準備を進める事にしよう。
ヤッパリ、みんなの笑顔が見たいから・・・・・
サッカーワールドカップの日本代表も昨日で大会を終えたけど次の大会ではもう一つ上を目指すための課題も見えたやろうし期待しよう。
アロハフェスティバルin高松の毎年のように課題が見えるのと同じ気がするので2011年に向けて少しでも課題を消化するために本腰を入れて準備を進める事にしよう。
ヤッパリ、みんなの笑顔が見たいから・・・・・
Posted by アロハフェステバルin高松 at
16:50
│Comments(0)
2010年06月28日
気分を入れ替えて・・・
今日は文字もピンクにしてみました~
何故かと言うと以前ある方から「ピンクはやる気を起こさせる色やねん!?」と聞いていました。
これはやってみようと思い実行してみました。自分は思い立ったたら即行動なのでスピード感だけが取り柄かもです・・・
今までもそうですが自分の人生は太くて長い人生を全うするためにはスピード感が全てだと感じていますがこれがなかなか難しい。
もう6月も数日ですが今日から再度、「マイナスからのスタートを切る!」の想いで突っ走っていきます。
今日は決意表明みたいなスタートですがお許しください。
何故かと言うと以前ある方から「ピンクはやる気を起こさせる色やねん!?」と聞いていました。
これはやってみようと思い実行してみました。自分は思い立ったたら即行動なのでスピード感だけが取り柄かもです・・・
今までもそうですが自分の人生は太くて長い人生を全うするためにはスピード感が全てだと感じていますがこれがなかなか難しい。
もう6月も数日ですが今日から再度、「マイナスからのスタートを切る!」の想いで突っ走っていきます。
今日は決意表明みたいなスタートですがお許しください。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
10:57
│Comments(1)
2010年06月27日
無事にお誕生会が終了・・・
今日は友人や次男のお祝い事が続いてあったので忙しく感じた1日やった・・・
夜はうちの仕事の公式ホームページのリニューアルの打ち合わせをしました。後はスピード感を持って対応してくれる事でしょう


1日の行動予定が終わると急に気が重くなってきた・・・
俺も人間やからそんな時もあるので気にしていない・・・
原因は自分なりにちゃんと理解をしてるので安心してください。
明日は明日の風が吹くやろうからその風に任せてみよう~
夜はうちの仕事の公式ホームページのリニューアルの打ち合わせをしました。後はスピード感を持って対応してくれる事でしょう



1日の行動予定が終わると急に気が重くなってきた・・・
俺も人間やからそんな時もあるので気にしていない・・・
原因は自分なりにちゃんと理解をしてるので安心してください。
明日は明日の風が吹くやろうからその風に任せてみよう~
Posted by アロハフェステバルin高松 at
23:04
│Comments(0)
2010年06月27日
帰ってきたら・・・
サンポート高松に行きたいと言うので行くと遊び疲れたのか少しお昼寝をしてました。
自宅に帰ると何故かお兄ちゃんがプレゼントを先に出してしまい大騒ぎに・・・
将来は野球選手かなあ~?パパもそうやったからスペシャルサポートが出来るのになあ~???
自宅に帰ると何故かお兄ちゃんがプレゼントを先に出してしまい大騒ぎに・・・
将来は野球選手かなあ~?パパもそうやったからスペシャルサポートが出来るのになあ~???
Posted by アロハフェステバルin高松 at
16:22
│Comments(0)
2010年06月27日
今日はおめでたい日・・・part-2
もう一つのおめでたい日はうちの次男の颯人(ハヤト)の4歳の誕生日会をします。
午後から夕方まではどうやら颯人と二人で遊びに行って来いとの事やから何処に行こうかと思案中やけど・・・お兄ちゃんが部屋のデコレーションをしてあげたいからと言うのでパパとしても頑張らなくては…
午後から夕方まではどうやら颯人と二人で遊びに行って来いとの事やから何処に行こうかと思案中やけど・・・お兄ちゃんが部屋のデコレーションをしてあげたいからと言うのでパパとしても頑張らなくては…
Posted by アロハフェステバルin高松 at
12:37
│Comments(0)
2010年06月27日
朝からおめでたい・・・
おめでとうございます。
今日は朝から山下氏のご結婚のお祝いに実行委員会を代表して行ってきました。少し緊張気味のようでしたね~???
末永くお幸せに


そのためにはお酒も控えめにしましょう。
今日はいつもと違う衣装が意外と良かったです。
新婦とご両親にも挨拶が出来ました。スタッフの皆さんにはくれぐれもよろしくお伝えください。との事でしたのでこの場を借りてご報告させて頂きます。
今日は朝から山下氏のご結婚のお祝いに実行委員会を代表して行ってきました。少し緊張気味のようでしたね~???
末永くお幸せに



そのためにはお酒も控えめにしましょう。
今日はいつもと違う衣装が意外と良かったです。
新婦とご両親にも挨拶が出来ました。スタッフの皆さんにはくれぐれもよろしくお伝えください。との事でしたのでこの場を借りてご報告させて頂きます。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
11:58
│Comments(0)
2010年06月27日
今日はおめでたい日・・・
6月25日は実はうちの次男のハヤト君の4歳の誕生日です。
当日はパパが大阪出張、ママは初挑戦の「よさこい」の初練習日やったので明日はお誕生日会です。
そして6月27日はアロハフェスティバルin高松の企画に初年度開催前より関わって唯一、私に苦言を言い、時には後押しをしてくれる自分にとっては兄貴みたいな存在の「山下氏」の結婚式なんです。
おめでとうございます
(スタッフ一同より)
そして6月27日はアロハフェスティバルin高松の企画に初年度開催前より関わって唯一、私に苦言を言い、時には後押しをしてくれる自分にとっては兄貴みたいな存在の「山下氏」の結婚式なんです。
おめでとうございます

Posted by アロハフェステバルin高松 at
01:00
│Comments(0)
2010年06月24日
マイホームタウンかがわ
先日、収録をしました。
「マイホームタウンかがわ」
ゲスト
となきち&ほのきち&村長
パーソナリティ
Mr,Marmu&ちびっ子ギャング1号&2号
思わぬアクシデントでフニャフニャの収録でしたが
それなりに面白いので是非聞いてみてください。
今年は少し定期的に収録をして告知をしますので
自宅でパソコンをしながらBGMにしてくれれば幸いです。
webラジオ
マイホームタウンかがわ
http://www.radio-b.com/
「マイホームタウンかがわ」
ゲスト
となきち&ほのきち&村長
パーソナリティ
Mr,Marmu&ちびっ子ギャング1号&2号
思わぬアクシデントでフニャフニャの収録でしたが
それなりに面白いので是非聞いてみてください。
今年は少し定期的に収録をして告知をしますので
自宅でパソコンをしながらBGMにしてくれれば幸いです。
webラジオ
マイホームタウンかがわ
http://www.radio-b.com/
Posted by アロハフェステバルin高松 at
02:31
│Comments(0)
2010年06月21日
Aloooooooooooha!!
昨日は知り合いの女性のご主人と初めてお会いしていろんな話をさせてもらった・・・奥さんとは今後、仕事としてコラボレーションしていく事になるのでそれも含めてお会い出来た事に感謝をします。
アロハフェスティバルin高松2011は準備もスタートしてる部分もあるのですがすでに出店者の方より申し込み依頼の連絡を頂いています。今年を踏まえ出店数に限定数がほぼ決まりましたのでお早目の申し込みをお願いします。
アロハフェスティバルin高松2011は準備もスタートしてる部分もあるのですがすでに出店者の方より申し込み依頼の連絡を頂いています。今年を踏まえ出店数に限定数がほぼ決まりましたのでお早目の申し込みをお願いします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
09:07
│Comments(0)
2010年06月17日
今日はイベント紹介です。
デューク更家氏のレッスンが高松市サンポートにて開催されますよ~
あまりアロフェスとは?と思うかもしれませんがフラをされてる方には歩行と言うのは凄く大切だと思います。是非、体験しましょう!?

そして夜は大人の時間をデューク更家氏と美味しい料理を囲んで過ごしませんか?
アロハフェスティバルin高松のスタッフも立ち方、歩き方をレクチャーしてもらうので来年は会場でかっこいいかも???
詳細など・・・お気軽にお問い合わせください♪
↓
メール:honoca@dukeswalk.net
T E L :090-1575-3424
アロフェス公式サイトでのイベント紹介を希望される方は連絡をお待ちしています。
あまりアロフェスとは?と思うかもしれませんがフラをされてる方には歩行と言うのは凄く大切だと思います。是非、体験しましょう!?
そして夜は大人の時間をデューク更家氏と美味しい料理を囲んで過ごしませんか?
アロハフェスティバルin高松のスタッフも立ち方、歩き方をレクチャーしてもらうので来年は会場でかっこいいかも???
詳細など・・・お気軽にお問い合わせください♪
↓
メール:honoca@dukeswalk.net
T E L :090-1575-3424
アロフェス公式サイトでのイベント紹介を希望される方は連絡をお待ちしています。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
17:32
│Comments(2)
2010年06月14日
2010年06月13日
Mahalo nui loa
Alooooooha!
昨日はアロハフェスティバルin高松2010の打ち上げでした~
仕事の都合で参加が出来なかった方も居てたのが残念でしたが約40名くらいの方が参加をしてくれてみんなでAloha Timeを過ごす事が出来ました。感謝をします。
小豆島からも参加をしてくれました。
これぞ打ち上げの乾杯じゃ~い!
今年から参加をしてくれた事に感謝です。徳島文理大学の学生まできてくれました。来年は増えるでしょう!?
昨年よりお手伝いをしてくれてる高木夫妻(左)と今年から参加をしてくれたOhanaたちです。
忙しいにも関わらず友人としてみんなにお礼と激励にヒラタク氏毎年打ち上げ&決起懇親会には必ず参加をしてくれてます。(左)自分の右の方はみんなの想いに感動し今年から応援をしてくれてるヴァ―ナルの小出社長も駆けつけてくれました。
サブステージのMCもしてくれたDJケンゴはThe パームスのオーナーです。楽しいAloha timeを提供してくれますよ~
今年から参加をしてくれた「ロコパール」のOhanaと仲間・・・
今年もお手伝い&出演で活躍してくれた姫です。今年の打ち上げはフラのお披露目もしてくれました。mahalo!
野郎ばっかりでコンパみたいにアドレス交換!何か怪しい雰囲気やけど最高のチームメイトです。
家族の理解があって開催も生活も出来てるので1番感謝をしないといけないですね?うちのかみさんとちびっ子ギャング2号です。
第1回を開催する前の企画から関わってくれてある意味アロフェスに対しての苦楽を共に進んできた丸山氏。実行委員には苦言を言ってくれる方が数人いますがこやつもその一人ですが頼りにしてます。
忘れてはいけませんね!?この青木社長のおかげでこんなステージが出来上がり最高の音を出してくれてる影のドン!?今年のリユースカップも社長とこのスタッフが頑張ってくれました。
アロフェスでは同業者もチームメイトになれるんです。何故なら自分達の街のためやからです。理解と協力に感謝をします。
みなさん本当にありがとうございます。来年もおっちゃんは頑張りますのでよろしくお願いします。
昨日はアロハフェスティバルin高松2010の打ち上げでした~
仕事の都合で参加が出来なかった方も居てたのが残念でしたが約40名くらいの方が参加をしてくれてみんなでAloha Timeを過ごす事が出来ました。感謝をします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
15:51
│Comments(3)
2010年06月12日
よく目にするように・・・
Alooooooha!
アロフェスを高松でスタートして3回目が終わりましたが気がついてみると香川県のあっちこっちのイベントでフラガールが最高の笑顔を提供してますね?
元々の活動もされてるのですが事務局や個人的に問い合わせを頂いたりもしていますが嬉しい限りです。
フラの教室のご紹介は当公式サイトのHALAU紹介にて掲載をさせて頂きますのでご希望のHALAUの方は「問い合わせ」よりURLやチラシをデーターで送付してください。
掲載料は無料ですのでご利用ください。
またSHOP紹介も同様に募集をしています。掲載についてはあくまでも掲載依頼をして頂いたSHOP&HALAUとさせて頂いています。

アロフェスを高松でスタートして3回目が終わりましたが気がついてみると香川県のあっちこっちのイベントでフラガールが最高の笑顔を提供してますね?
元々の活動もされてるのですが事務局や個人的に問い合わせを頂いたりもしていますが嬉しい限りです。
フラの教室のご紹介は当公式サイトのHALAU紹介にて掲載をさせて頂きますのでご希望のHALAUの方は「問い合わせ」よりURLやチラシをデーターで送付してください。
掲載料は無料ですのでご利用ください。
またSHOP紹介も同様に募集をしています。掲載についてはあくまでも掲載依頼をして頂いたSHOP&HALAUとさせて頂いています。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
13:44
│Comments(0)
2010年06月11日
今日も暑いです・・・
ホンマに夏がきた~!って感じですね。いまだに黒いので少し日光浴でもして気持ちの光合成でもします。今日もアロフェス後の来客が先程自分の都合でうちまで来て下さいました。(長男が短縮授業で早い下校やったので・・・)申し訳なかった事です。
施設の管理業者の方で凄く元気さが伝わってきました。
自分としては何かコラボレーション出来るように感じました。
明日、6月12日(土)19:00~22:00はTheパームスにてアロフェスの打ち上げが開催されるので久しぶりにスタッフの方々に会えるので今から楽しみです。
施設の管理業者の方で凄く元気さが伝わってきました。
自分としては何かコラボレーション出来るように感じました。
明日、6月12日(土)19:00~22:00はTheパームスにてアロフェスの打ち上げが開催されるので久しぶりにスタッフの方々に会えるので今から楽しみです。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
14:53
│Comments(2)
2010年06月09日
いまだに黒い・・・
もう1カ月がこようというのにいまだに周りから「ホンマに黒いなあ~?」って言われます。
開催期間中、設営、撤去で5日間とも快晴だったおかげで皆さんにも今年は喜んでもれえたんですが、自分は網焼きのさんまが焦げた時のような皮が剥けてしまいました。不思議と痛みは無かったんやけどね・・・
自分でも皮が剥けてもあまり色が変わらない気がしてるのも事実です。
でも健康的で顔が赤くなってもあまり分からないのでちょうどいいかもね!?
開催期間中、設営、撤去で5日間とも快晴だったおかげで皆さんにも今年は喜んでもれえたんですが、自分は網焼きのさんまが焦げた時のような皮が剥けてしまいました。不思議と痛みは無かったんやけどね・・・
自分でも皮が剥けてもあまり色が変わらない気がしてるのも事実です。
でも健康的で顔が赤くなってもあまり分からないのでちょうどいいかもね!?
Posted by アロハフェステバルin高松 at
22:39
│Comments(2)
2010年06月08日
久しぶりの雲?
何となく久しぶりに厚い雲を見たね。
香川県は毎年のように渇水に向かう。。。
今年はどうなることやら。。。?
自分はホンマにたくさんの人達に支えられて
生きてると感じるなあ。何故かって?
調子がいいとブレーキを踏んでくれ
調子が悪いとアクセルを踏んでくれ
調子にのると苦言を言い
停滞してると尻を叩き
いろんな人を紹介してくれたりして
いつの間にか成長してる自分に気付かされます。
自分で成長もしないとね。。。?
香川県は毎年のように渇水に向かう。。。
今年はどうなることやら。。。?
自分はホンマにたくさんの人達に支えられて
生きてると感じるなあ。何故かって?
調子がいいとブレーキを踏んでくれ
調子が悪いとアクセルを踏んでくれ
調子にのると苦言を言い
停滞してると尻を叩き
いろんな人を紹介してくれたりして
いつの間にか成長してる自分に気付かされます。
自分で成長もしないとね。。。?
Posted by アロハフェステバルin高松 at
18:39
│Comments(0)
2010年06月08日
リユースカップ・・・
今年のアロフェスはサンポート高松のイベントとしては初めて「リユースカップ」レンタル食器を使用にゴミを極力出さないイベントを目指す意味を含めて実施しました。
開催後メールにて「会場にゴミ箱が無いのはねぜ?」というメールも来ましたが説明不足もあったせいだと感じています。
しかし多くの方々のご理解と協力で昨年に比べてゴミの処理量も半分以下の削減が出来ました。
本当にありがとうございます。そんな中で課題も多く見つかりましたので2011年はもう一つのハードルを越えれるように思考錯誤していきます。
3日間、会場を見ていても本当にゴミの落ちてる様子が無かったし落ちていても自分より年上の方が「私たちの年代がやるべきやから任せてください。」と言って頂きゴミ袋を下げて見回りとゴミ拾いをやってくれたりスタッフ全員が気にかけてくれた事も大きな要因でした。感謝をします。
開催後メールにて「会場にゴミ箱が無いのはねぜ?」というメールも来ましたが説明不足もあったせいだと感じています。
しかし多くの方々のご理解と協力で昨年に比べてゴミの処理量も半分以下の削減が出来ました。
本当にありがとうございます。そんな中で課題も多く見つかりましたので2011年はもう一つのハードルを越えれるように思考錯誤していきます。
3日間、会場を見ていても本当にゴミの落ちてる様子が無かったし落ちていても自分より年上の方が「私たちの年代がやるべきやから任せてください。」と言って頂きゴミ袋を下げて見回りとゴミ拾いをやってくれたりスタッフ全員が気にかけてくれた事も大きな要因でした。感謝をします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:01
│Comments(0)
2010年06月06日
アルッテ芸術祭・・・
今日はサンポート高松にて
アルッテ芸術祭が開催されてたので家族で見に行ってきました。船の祭典をはじめサンポート周辺でいくつかのイベントが同時開催されているのでかなりの来場者があった。
フラの参加もされてましたね・・・???
香川県の活性化のためにいろんな人が自分達の思考で頑張ってる姿は気持ちがいいものです。
来年に向けて自分達も成長をしていく自信になりました。
嫌がる長男を無理やり押さえつけて撮ったら目をつむってやがります・・・
アルッテ芸術祭が開催されてたので家族で見に行ってきました。船の祭典をはじめサンポート周辺でいくつかのイベントが同時開催されているのでかなりの来場者があった。
フラの参加もされてましたね・・・???
香川県の活性化のためにいろんな人が自分達の思考で頑張ってる姿は気持ちがいいものです。
来年に向けて自分達も成長をしていく自信になりました。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
17:51
│Comments(0)
2010年06月04日
デュークス・ウォーキング・・・
今日は夕方にデューク更家氏の公認でウォーキングスタイリストをされてるホノキチさんが来られました。彼女とは今年のアロフェス前に連絡があり知り合ったのですが凄く頑張られています。
アロフェスの会場にも来てくれて存在感がありましたね~(一緒に来られてた方々も有名人ばかりでした・・・)
自分の勝手な想いですが来年のアロフェスで一緒にコラボレーション出来ればと妄想中・・・
フラをされてる方々もウォーキングが変われば姿勢が変わりフラにもいいように思うのです。
きっとフラをされてる方の中にもレッスンを受講されてる方が居てはる事でしょう???
ちなみにうちの次男のハヤトはすでに大好きな一人で顔を見たら抱きついて離れません・・・
アロフェスの会場にも来てくれて存在感がありましたね~(一緒に来られてた方々も有名人ばかりでした・・・)
自分の勝手な想いですが来年のアロフェスで一緒にコラボレーション出来ればと妄想中・・・
フラをされてる方々もウォーキングが変われば姿勢が変わりフラにもいいように思うのです。
きっとフラをされてる方の中にもレッスンを受講されてる方が居てはる事でしょう???
ちなみにうちの次男のハヤトはすでに大好きな一人で顔を見たら抱きついて離れません・・・
Posted by アロハフェステバルin高松 at
18:13
│Comments(0)
2010年06月04日
メールが・・・
アロハフェスティバルin高松2011に向けて準備を始めたというブログを書きました。
ハラウの方より早速、来年から参加します。とのメールを頂きました。ありがとうございます。
今年は約1000名がフラステージで披露してくれましたが来年は今年を上回る参加者になる事は間違いないです。
アロフェスin高松を四国のフライベントとして定着させるためにも自分達の出来る事をこれから継続をしていきます。
たくさんの人達の笑顔のために・・・
出店者の方からもすでに申し込みの連絡を頂いていて来年は出店数に限りがありますのでお早めに申し込みをお勧めします。
ハラウの方より早速、来年から参加します。とのメールを頂きました。ありがとうございます。
今年は約1000名がフラステージで披露してくれましたが来年は今年を上回る参加者になる事は間違いないです。
アロフェスin高松を四国のフライベントとして定着させるためにも自分達の出来る事をこれから継続をしていきます。
たくさんの人達の笑顔のために・・・
出店者の方からもすでに申し込みの連絡を頂いていて来年は出店数に限りがありますのでお早めに申し込みをお勧めします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
01:48
│Comments(0)