>>トップページへ戻る

■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年08月28日

そう言えば・・・!!

9月号の読売ライフの取材を受けていた!!

ちょうど今頃には掲載されてるはずなので手に入る方は

是非、ご覧になってください!!

少しラフなスタイルの取材やったのでリラックスをして

記者の方と楽しい時間が過ごせましたよ!!

と言うのもアロフェス開催時にカメラマンとして

参加をしてくれてフラ等の会場内で勢力的に

笑顔の写真を撮り続けてもらった上にこんな自分に興味を

もってもらい取材にいたりました。

これもアロフェスに参加をしてくださった皆さんの

おけげですね!!本当に感謝です。

来年のアロフェスも更なる成長のためにすでに動き始めてるので

皆さんのご理解とご協力を宜しくお願いをします。
>
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 10:40Comments(5)

2008年08月27日

新体制でのスタートとなる・・・!!

新しく実行副委員長に就任!!
(株)ドコイコの鳩谷氏が実行副委員長として参加をしてくれる事になりました。同氏は「香川県を元気にしたい!!」とぴう想いから会社を立ち上げ切り盛りをする立場の方です。ドコイコのポータルサイトでは県外から来られる方々のために安心して香川県に来てもらえるようにたくさんの情報を配信運営をされています。第1回にも出店をして頂いてました。若い力を発揮してこれからの香川県の活性化のために協力をして頂けるようになったことに感謝をし更なる成長をお約束出来ると考えております。
今日のミーティングでは9月15日(月)19;00~「第2回アロハフェステバルin高松」決起大会を開催することになりました。場所はまだ未定ですが第1回に参加をしてくださった方をはじめ新しく参加をしてくださる方までたくさんの参加をして頂ければ幸いです。我が街、香川県を笑顔で元気にするためには地元の人たちの力が不可欠です!!ご理解とご協力を宜しくお願いをいたします。
                     実行委員長
                     向畑 貞利
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:47Comments(0)

2008年08月18日

後援が・・・!!

第1回に引き続き・・・・・!!
ハワイ州観光局 様
サーフライダーファウンデーション 様より
「アロハフェステバルin高松 2009」に対して
後援をして頂く事が正式に決定しましたのでご報告申し上げます。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 19:32Comments(0)

2008年08月14日

気のせいかなあ~???

いろんな方から言われるです!!
丸亀のお祭りにも・・・納涼船にも・・・
  高松まつりにも・・・どこそこでも・・・

フラが参加をするんやで!?って言われるんです。
アロフェスを開催したからと言うわけではないはず
やけど自分と新しく出会った方や会場に来てくれた
方からそんな言葉をかけてもらえることは嬉しいことです。
昨日は中小企業家同友会5支部にて「日本丸」での
納涼船に参加をしましたがヤッパリここでもフラが
ありました。アッパーデッキでの夕焼けの中での
フラは凄く良かった気がします。
船室に行くとアロフェスに参加をしてくださった
ハラウの先生も友人の方と参加をしてくださってて
ご挨拶をさせて頂きました。本来なら5支部の
役員としてお手伝いをしないといけないのですが
子供達が小さいし船内は危険な箇所が多いので
今回は出航までのお手伝いとさせてもらいました。
約600名で楽しい時間を過ごしましたがその中でも
アロフェスの方ですよね~?行きましたよ!!
来年はいつの予定ですか!?
こんな声をかけてくださいました。
納涼船とアロフェスに参加をしてくださった事に
感謝をしてこれからも香川県が盛り上がれるように
頑張ろうと決意を新たに強く思えた1日でした!!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 21:01Comments(0)

2008年08月09日

長崎に・・・・・!!

今日は長崎に原爆が投下された日や!!

11時2分に長崎に原爆が投下された日と言うことも
若い人達にも知ってもらいたいと感じるようになったのは
自分が人の親になってからかなあ!?
テレビでは追悼式典をやってるのを見ててうちの
子供達にも少し説明をしながら見てたら長男から
「みんな痛い思いをしたんやなあ~?」と言うてきた!!
何かを感じてくれたように瞬間やったなあ~???
昨日も僧侶をされてる方が施術に来られて
いろんな話しをした。ハワイの事についてもよく知ってた。
特に感銘をしたのは「いただきます。ごちそうさまです。」
当たり前の言葉であるが世界中で使われてるのは
ポリネシア地域と日本だけだということです。
そう考えると母国語を大切に使うと言う想いを多くの
人が見直す事が必要なように感じました。
僧侶に説法を受けた気がしましたね!!
きっとこの方はこれからまだまだ進化をして
たくさんの人に影響を与えて素晴らしい教えを
伝える事でしょう!!「アロハフェスティバルin高松」にも
何らかの協力をしてもらいたいものです。  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 12:44Comments(0)

2008年08月05日

いよいよ・・・・!!

アロハフェステバルin高松 2009
8月になってしまいましたね!?

そこでこの8日(金)から打ち合わせがスタートする。

少数でのスタートとなりますが内容的にはここでの

内容が骨組みになるのである意味凄く大事な時間で

あることは間違いない。

それと同時に案内等の送付もスタートします!!

また熱く長い1年がスタートを切りますので

皆様 よろしくお願いをします。


  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 23:23Comments(0)

2008年08月04日

この天候は・・・・!!

香川県の水がヤバイんとちゃうか!?
昨日の夕方のニュースで言ってました!!
この1週間も高気圧に覆われて猛暑が続くらしい。
香川県の水がめである早明浦ダムの貯水率も
44%を切ってきてるらしく止水制限も実施されてる。
この状況が今月20日くらいまで続くと貯水率は
0%に限りなく近い状態になってしますらしい!!
子供の通う保育園でも今週からプールの時間が
無くなったらしい!!子供にとっては楽しみのはずやのに!?
うちでは自宅周りの花に水やりを風呂の水をくんで
外まで運んでいる!!当然やけど洗濯も風呂の水を
使用してる。(子供達のオシッコも混じってるかも?)
とにかく自分とこが出来る事をやっていく事が大切
たからね!!こんなに雨が恋しいのは不思議なくらいです。
話しは変わりますが・・・!!
8月に実行委員としてアロフェスをお手伝いをしてくれた方がハワイに行くと聞いています。
しっかりとハワイを満喫して楽しんできて欲しいです。
土産話しも凄く楽しみにしています。
11月には自分も行くので「早くこいこい11月!!」
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 13:18Comments(0)

2008年08月01日

11月にハワイで・・・!!

現在、フラをされている方におすすめ情報です!
ハワイでは11月に多彩なフライベントが数多く開催されます!!

★11月1日(土)~30日(日)(オアフ島)
但し、11月6日~6日と13日~16日を除く毎日。
「JALフラウィーク・ホオラウレア」
ワイキキ・ビーチウォークで誰でも楽しくフラを踊れるイベントです。
前回、6月22日~7月20日まで開催されたこのイベントには、日本各地からハワイを訪れた多くのフラガールが参加。大好評で大人気のイベントです。
★11月9日(日)「スペシャル・ホウラウレア」
ケリイ・カネアリイのスペシャルライブがビーチウォークにて
開催されます。
◆JAL,JALウエイズ便をご利用の方には別途、抽選で無料参加できるフラレッスンやレイメイキングなどが用意されている。
(8月1日から申し込み受付開始)
◆詳細はこちらへ
http://www.jal.co.jp/hawaii/event/hula_top.html

  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 08:50Comments(0)