>>トップページへ戻る

■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年06月30日

宇和島Hawaiianフェスティバル in きさいや広場

宇和島Hawaiianフェスティバル in きさいや広場が開催します。

日時:2011年7月31日(日)10:00~15:00
場所:道の駅 みなとオアシス
   うわじまきさいや広場

是非ともご来場ください。




クリックで画像が大きくなります
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 11:27Comments(0)

2011年06月29日

MIMOCA The hula festa

昨日丸亀市役所に伺ってご挨拶をさせて頂きフライヤーを頂いてきました。
7月24日(日)
丸亀市 猪熊弦一郎現代美術館ゲートプラザ
13:00~20:00(雨天決行)
入場無料
タイムスケジュールに関しては当日の進行状況によって多少前後する事が予想されますのでご了承ください。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 10:41Comments(1)

2011年06月25日

今年の7月はhulaが熱い・・・

alooooha !!
いやぁ気温も39.8度を記録したりして大変な環境になりつつある。地域の人が全員風邪を引いて39.8度の発熱してるようなもんからしんどいのは当たり前やね?解釈がおかしいと思う人も居てるかもやけどお許しを・・・

今年の四国の7月はhulaも熱いですよ~
7月14日~19日 高松天満屋 ハワイアンフェスティバル

7月24日 丸亀市 会場等は不明

7月30日 宇多津町 海ホタル 宇多津アロハナイト2011

7月31日 宇和島市 宇和島ハワイアンフェスティバル

ほぼ毎週のように開催されます。各イベントの詳細を把握しきれてないので申し訳ないですが分かったものから告知のお手伝いもしていけたらと思いますのでご存じの方はお知らせください。


今日は神戸アロハブリーズの会場に初めてお邪魔をしました。ハワイアンの重鎮でもある河田さんにもお会い出来て楽しい時間を過ごせました。来年も頑張るぞ~って想いが強くなりました。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 23:37Comments(1)

2011年06月24日

楽しかったなあ~???

今年もkaulanaのステージを楽しませてもらいました。来年もニューアルバムが楽しみです。
KAULANA & Halau Hula O Ka Moku 'Opio O Ka Lani
www.youtube.com
ALOHA FESTIVAL in TAKAMATSU 2011 にて、KAULANAの演奏でフラを踊る Halau Hula O Ka Moku 'Opio O Ka Lani のみなさん。
http://www.youtube.com/watch?v=kcbzIiq6ukQ&feature=youtu.be
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 07:27Comments(0)

2011年06月22日

アロフェスin高松2011 フィナーレ

毎年この瞬間のみんなの笑顔を見て感動を覚え「開催して良かった~また来年もやるぞ~」って思う瞬間なんですよね~まだ参加をした事の無い方は最終日のフィナーレは絶対に居た方がいいですよ~???
これぞhula!これぞアロフェス!これぞアロハスピリット!を感じhulaをやってて良かったと思える瞬間をみんなでシェアしましょう!?2012年もお会いしましょう。
全ては aloooooooooooha !!

http://www.facebook.com/profile.php?id=100002117128297#!/video/video.php?v=203634453004984&comments
http://www.facebook.com/profile.php?id=100002117128297#!/video/video.php?v=203634453004984&comments
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 13:42Comments(0)

2011年06月20日

aloooooha !!

梅雨も後半になってきました・・・
早く明けてもらいたけどまたあの暑い毎日も嫌な気がする。
なんでも程々というのがいいしユルユル感が今の日本には一番必要な気がします。

今年の夏は冷夏という噂もありますが身体には気をつけて過ごしていきましょう。
自分もハワイに行ってきます~?なんて言ってみたいものです。
そういえばこの時期は意外とハワイ旅行代金が高いようですね???
7月13日だったと思いますが「ハワイアン航空」がいよいよ関空への就航するし今より気軽にハワイに行けるようになれば最高ですね~?
特に料金がどれくらいになるか注目です。

来年はアロフェスも5回目を迎えるし「ハワイアン航空」様には四国のハワイアンフリークを応援してもらいたいものです・・・

Mahalo nui loa !!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 11:41Comments(0)

2011年06月17日

出店業者、出演ハラウ様へ・・・

‎2012年の開催に向けてスタートをしていますが5回目ともなると周りの様子が変わってきた気がします。

1番はすでに出店、出演(しかも新規参加)の問い合わせや予約の連絡が来ています。来年はホンマに早く申し込んで頂かないと大阪同様にキャンセル待ちが出そうです。
検討中の方はお早目の申し込みをお勧めします。

2番目は認知度が凄く出てきた気がします。告知に関してはまだまだ力不足な状態で課題だらけですがこれも少しずつ進歩していければと考えています。しかしながら昨年の動員が35000人でしたが今年は上回る事が出来ました。

3番目は今年は自分がケガをしてせいでほとんど役に立たない状況であっても昨年までより運営がスムーズだった事です。みんなが成長してる証拠なので自分も成長していきます。




  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 00:43Comments(0)

2011年06月15日

アロフェスから・・・

aloooooha !!
今年も無事にアロハフェスティバルin高松2011が終了して早くも1ヶ月が経とうとしてます。

今年もアロフェスを皮切りに香川県でもハワイアンイベントがあるようです。
先日告知をしましたが高松天満屋、宇多津があります。詳細についてはまたお知らせします。

特に今年はどうやら丸亀市でも新しくハワイアンイベントがスタートするようです。こちらも詳細が分かり次第になりますがお知らせをしますね~???

各ハワイアンイベント主催者様へ
アロハフェスティバルin高松オフィシャルサイトではこのような四国内で開催されるハワイアンイベントの応援をしていきたいと思いますので情報を頂きたいと思います。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 00:40Comments(0)

2011年06月14日

虹の絵

現在ホームページにアップされている子どもたちが描いた虹の絵。会場ではこんな風に展示していました。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:23Comments(0)

2011年06月13日

出店者様 Part 5

hulaのワークショップも盛況でした。来年はもっと受けれるようになりますよ~
ウクレレのワークショップも来年はやりますよ~多くの方に体験してもらいたいものです。
好きな色で体験してもらったリボンレイのワークショップも好評でした。  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 12:05Comments(0)

2011年06月11日

スタッフの打ち上げを開催します。

今年のアロハフェスティバルin高松2011も無事に大きなトラブルや事故の無く開催運営出来たのもスタッフの皆さんのおかげです。
そこで今年も打ち上げをやります。

連絡に関しては済んでますが会場のお知らせをしておきます。

こちらをご確認ください。
http://www.doko.jp/search/shop/sc70724250/
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 12:07Comments(0)

2011年06月11日

アロハフェスティバルin高松2012 開催テーマ

「Lei」-レイ=輪
来年は5回目と言う事もあり節目になります。毎年のように開催テーマを決めています。

人と人の繋がりには必ず意味があり5年目を迎えるにあたり
......
もっと大きな繋がり(輪)になれるようにという想いからです。

本物のアロハスピリットで大きな輪になりましょう。


Big Aloooooha !!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 09:33Comments(0)

2011年06月10日

出店者様 Part 4

  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 19:18Comments(0)

2011年06月08日

出店者様 Part 3

自分の嫁さんの実家からすぐのところに事務所があります。大阪交野市からありがとうございます。
高松では珍しいハワイアンサンダル専門店・・・静岡から新しい出会いに感謝をします。来年も楽しみにしています。
震災があったにも関わらず今年も千葉県から1番乗りで到着されました。しかも木曜日です。来年もよろしくお願いをします。
東京から今年も参加をしてくれましたがスタッフの方が変わってましたが昨年7月にお会いしていたので楽しかったです。再会はきっと7月の天満屋さんかな???
今年初めて参加をしてくれたウクレレ職人さん。左にはkaulanaのカナヤマ氏・・・のぞみチャンもウクレレを使用してます。完全オーダーでオンリーワンを手に入れてみては?ワークショップも盛況やったので来年もよろしくお願いをします。
フラノ―ト販売の売り上げの半分を「ZENKON湯」に支援金として寄付してくれました。感謝感激です。来年もよろしくお願いします。  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 01:50Comments(0)

2011年06月06日

出店者様 Part 2

吉川さんをはじめ皆さんにお世話になってます。
今年の会場で自分が被ってたハットはこちらで購入しました。
Big Alohaプロジェクトも頑張ってくれてましたので東北に支援が出来るはずです。
地元香川県発、自分で取り出した真珠でアクセサリーを作ってました。他の会場でも見かけたらトライしてみてください。必ず真珠が入ってますから~
自分の同級生がオーナーさんのお店です。ある意味、彼の後押しがあったからこそ今のアロフェスin高松があると言っても過言ではない気がします。
大阪心斎橋のお店にも伺う予定です。アロハシャツのオーダーもやってはりました。  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:43Comments(0)

2011年06月05日

今年も感謝感激のアロフェス・・・

少しづつですが出店をして下さった皆さんをご紹介させて頂きます。
群馬県から来てくれました。
神奈川県からも・・・
結婚記念日にオーダージュエリーでお世話になりました。(昨年7月でした。スィート10ハワイアンジュエリーでした。)
ご主人の写真が楽しみですが・・・今回は他用でお会いできませんでした。来年はお会いできるかなあ~?
「UMAHANA」さん今年も会場の女性たちの髪飾りを生花でつけて花を添えてくれました。実は彼はアロフェスin高松の関東方面の広報もやってくれてます。本当に感謝です。
ホンマに面白いナイスガイ店長がトレードマークです。今度は7月に再会かなあ~?  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 09:53Comments(0)

2011年06月03日

アロフェス2011の思い出6

夕暮れから夜にかけての雰囲気は最高です!!

やっぱり自転車で登場!実行委員長



瀬戸内海を望みながらの夕暮れは格別です!  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 21:40Comments(0)

2011年06月02日

2012年に向けて始動です・・・

アロハフェスティバルin高松2012に向けて始動です。
実は来年の開催日早くなっています。下記になります。

2012年
5月11日(金) 15:00~20:00
5月12日(土) 10:00~20:00
5月13日(日) 10:00~20:00
GWの翌週になりますのでお知らせをしておきます。

そこで毎年日曜日のオープニングフラは地元の子供達が練習をしてお披露目をしています。例年は1曲だけですが来年は2曲になりますので早く募集を始める事になりました。希望の方は用紙をプリントアウトの上FAXをお願いします。練習開始は年末年始を目途としていますのでよろしくお願いをします。

キッズフラのお申し込みは
http://www.alofes.com/image/sanka/2012kids.pdf
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:31Comments(0)

2011年06月01日

UTAZU ALOHA NIGHT 2011


宇多津町主催:
UTAZU ALOHA NIGHT 2011
7/30日土曜日
恋人の聖地 うたづ臨海公園内 うたづ海ホタルで開催!!!!!!

アロハフェスティバルin高松2011でも宇多津町の皆様にも
参加していただき誠にありがとうございました。


クリックするとPDFがひらきます
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 18:30Comments(0)