>>トップページへ戻る
■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより
2011年01月31日
出店業者、出演ハラウ様へ・・・
alooooha!!
出店業者様へお願いです。
アロハフェスティバルin高松オフィシャルサイトブログにてお店紹介を募集しています。
掲載につきましては無料にてさせて頂いてますので是非、ご利用ください。
希望業者様はinfo@alofes.comまでデーターにて資料等を送付頂きます様お願い致します。
同時にリンクの募集もしていますのでよろしくお願いします。
ハラウ紹介につきましても同様ですので宣伝等に役立て頂ければ幸いです。
尚、販売会、展示会、発表会、ライブ等の情報も掲載し四国内のフラ情報サイトとしての役目もしていきたいと思いますので皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いをします。
出店業者様へお願いです。
アロハフェスティバルin高松オフィシャルサイトブログにてお店紹介を募集しています。
掲載につきましては無料にてさせて頂いてますので是非、ご利用ください。
希望業者様はinfo@alofes.comまでデーターにて資料等を送付頂きます様お願い致します。
同時にリンクの募集もしていますのでよろしくお願いします。
ハラウ紹介につきましても同様ですので宣伝等に役立て頂ければ幸いです。
尚、販売会、展示会、発表会、ライブ等の情報も掲載し四国内のフラ情報サイトとしての役目もしていきたいと思いますので皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いをします。

Posted by アロハフェステバルin高松 at
02:24
│Comments(0)
2011年01月28日
「マイホームタウンかがわ」に・・・
alooooha!?
昨年9月に初めて四国で「Makani Pili Live」を開催してその後は全国をツアーしているサーフフォトグラファー、佐藤傳次郎さんがwebラジオ「マイホームタウンかがわ」の収録に寄ってくれました。アップをお楽しみに・・・
Mahalo nui loa!!
昨年9月に初めて四国で「Makani Pili Live」を開催してその後は全国をツアーしているサーフフォトグラファー、佐藤傳次郎さんがwebラジオ「マイホームタウンかがわ」の収録に寄ってくれました。アップをお楽しみに・・・
Mahalo nui loa!!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
08:16
│Comments(0)
2011年01月27日
1月30日は・・・
アロフェスin高松の公式ブログでもお世話になってる「あしたさぬき.jp」様の3周年謝恩企画として「あしたさぬき音楽祭」が開催されます。
あしたさぬき.jpは香川県の地域ブログです。香川県のいろんな方々が情報等も発信しているので香川県出身者の方や香川県に来てみようと思う方々にも役立つので覗いてみてはいかがでしょうか???
http://ashita-sanuki.jp/
1月30日(日)
開演;午後1時~
■ところ: サンポートホール第1小ホール
■入場料:無料
詳しくはこちらをご覧ください。
https://ashita-sanuki.jp/contents/3year/index.html
あしたさぬき.jpは香川県の地域ブログです。香川県のいろんな方々が情報等も発信しているので香川県出身者の方や香川県に来てみようと思う方々にも役立つので覗いてみてはいかがでしょうか???
http://ashita-sanuki.jp/
1月30日(日)
開演;午後1時~
■ところ: サンポートホール第1小ホール
■入場料:無料
詳しくはこちらをご覧ください。
https://ashita-sanuki.jp/contents/3year/index.html
Posted by アロハフェステバルin高松 at
08:23
│Comments(0)
2011年01月26日
リニューアルが・・・
お待たせしました~!?
アロフェスin高松のオフィシャルサイトがリニューアルされます。
本来ならもう少し早くやるべきなんですがいろんな諸事情で遅くなり申し訳ありません。
もう作業として残ってるのはアップするだけと聞いていますので皆さんも「ポチッ!」っとしてもらえるようにお願いをします。
オフィシャルサイトの企画、作業等はアークプロジェクト様の協力で作業をしてくれています。
アロフェスin高松のオフィシャルサイトがリニューアルされます。
本来ならもう少し早くやるべきなんですがいろんな諸事情で遅くなり申し訳ありません。
もう作業として残ってるのはアップするだけと聞いていますので皆さんも「ポチッ!」っとしてもらえるようにお願いをします。
オフィシャルサイトの企画、作業等はアークプロジェクト様の協力で作業をしてくれています。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
23:32
│Comments(0)
2011年01月24日
こんな募集もやってます・・・
今年で4回目になりますが・・・
実行委員会では2日目のオープニングフラを子供たちにお願いをしています。
この企画はフラは習った事はないけど踊ってみたいという地元の子供達が「世界中の子供たちが」という楽曲を踊ります。
是非、参加をして頂ければ幸いです。
参加申し込みはこちらからプリントアウトをして頂き記入後FAXをお願いします。
http://www.alofes.com/img/sanka/2011kids.pdf
練習も2月よりスタートをしますのでよろしくお願いをします。
実行委員会では2日目のオープニングフラを子供たちにお願いをしています。
この企画はフラは習った事はないけど踊ってみたいという地元の子供達が「世界中の子供たちが」という楽曲を踊ります。
是非、参加をして頂ければ幸いです。
参加申し込みはこちらからプリントアウトをして頂き記入後FAXをお願いします。
http://www.alofes.com/img/sanka/2011kids.pdf
練習も2月よりスタートをしますのでよろしくお願いをします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
10:09
│Comments(0)
2011年01月21日
今年のチャレンジは・・・
alooooha!?
冬真っ只中って感じで寒い日が続き空気も乾燥してるのでインフルエンザの流行や火事が多く発生してるので皆さんも気をつけてください。
さてアロハフェスティバルin高松は昨年、環境を考えゴミを出さないイベントを目指し「リユースカップ」を使用し一昨年の6,5tやったゴミを昨年は1tを切るくらいゴミを削減出来ました。今年も継続をしてやりますので皆さんのご理解と協力をよろしくお願いします。
新しくチャレンジをするのはユースト配信をします。3日間という長丁場ですのでどんな風になるか不安もありますが少しでも告知や香川県のPRに繋がれば幸いです。
自分的には次回のミーティング(2月13日)より配信されればみんなの想いも伝わると思うのですが・・・???
素人の集団でもチャレンジ精神を忘れず、失敗を恐れず前を見据えてしっかり1歩ずつ頑張ります。
冬真っ只中って感じで寒い日が続き空気も乾燥してるのでインフルエンザの流行や火事が多く発生してるので皆さんも気をつけてください。
さてアロハフェスティバルin高松は昨年、環境を考えゴミを出さないイベントを目指し「リユースカップ」を使用し一昨年の6,5tやったゴミを昨年は1tを切るくらいゴミを削減出来ました。今年も継続をしてやりますので皆さんのご理解と協力をよろしくお願いします。
新しくチャレンジをするのはユースト配信をします。3日間という長丁場ですのでどんな風になるか不安もありますが少しでも告知や香川県のPRに繋がれば幸いです。
自分的には次回のミーティング(2月13日)より配信されればみんなの想いも伝わると思うのですが・・・???
素人の集団でもチャレンジ精神を忘れず、失敗を恐れず前を見据えてしっかり1歩ずつ頑張ります。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
12:10
│Comments(2)
2011年01月17日
今日もアロハなミーティング・・・
やっぱり素晴らしいチームです。時間も2時間といつも決めていますがちょうど時間通りで内容の濃いミーティングでした。先日ブログで書いた「UMAHANA」さんも参加をし新しい方もきてくれたし力強さを感じました。
終了後は一部の方でさぬきうどんのリクエストがあったのでUMAHANAさんと行きましたが香川県のおでんのみそダレに初挑戦しながらおいなりさんはどのタイミングで食べればいいのかなあ~?なんてお茶目さ満開で楽しい時間を過ごせたし新しい出会いをしてもらえた気がします。
ミーティングに参加をしてくれた全てのチームメンバーに感謝をします。
mahalo nui loa!!
早めに着いたメンバーですが寒そうでしょ?2階やったので地震の時は思わず会話が止まりました。
ぶっかけうどん&おでん(みそダレ)ジャンボいなりX2を多いなあ?と言いながらぺロリのUMAHANAさん・・・5月には高松に里帰りしてくれるでしょう!!Big Mahaloです。
終了後は一部の方でさぬきうどんのリクエストがあったのでUMAHANAさんと行きましたが香川県のおでんのみそダレに初挑戦しながらおいなりさんはどのタイミングで食べればいいのかなあ~?なんてお茶目さ満開で楽しい時間を過ごせたし新しい出会いをしてもらえた気がします。
ミーティングに参加をしてくれた全てのチームメンバーに感謝をします。
mahalo nui loa!!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:52
│Comments(1)
2011年01月16日
今日はミーティング・・・
1月16日(日)です。今日はアロハフェスティバルin高松2011のミーティングが始まります。
レイメイキングで全国を飛び回ってるUMAHANAさんも今回のミーティングに東京から参加をしてくれます。本当にありがたい限りです。
第1回より生花を使い髪飾りを創り会場内を華やかにしてくれています。
きっと何か彼自身の企画があるんでしょうね~???楽しみです。
初めて参加をしてみようと思ってくれてる方も気軽に参加をして頂ければ幸いです。
レイメイキングで全国を飛び回ってるUMAHANAさんも今回のミーティングに東京から参加をしてくれます。本当にありがたい限りです。
第1回より生花を使い髪飾りを創り会場内を華やかにしてくれています。
きっと何か彼自身の企画があるんでしょうね~???楽しみです。
初めて参加をしてみようと思ってくれてる方も気軽に参加をして頂ければ幸いです。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
11:14
│Comments(2)
2011年01月15日
1月30日(日)はあしたさぬき音楽祭です。
アロフェスin高松の公式ブログでもお世話になってる「あしたさぬき.jp」様の3周年謝恩企画として「あしたさぬき音楽祭」が開催されます。
あしたさぬき.jpは香川県の地域ブログです。香川県のいろんな方々が情報等も発信しているので香川県出身者の方や香川県に来てみようと思う方々にも役立つので覗いてみてはいかがでしょうか???
http://ashita-sanuki.jp/
1月30日(日)
開演;午後1時~
■ところ: サンポートホール第1小ホール
■入場料:無料
詳しくはこちらをご覧ください。
https://ashita-sanuki.jp/contents/3year/index.html
あしたさぬき.jpは香川県の地域ブログです。香川県のいろんな方々が情報等も発信しているので香川県出身者の方や香川県に来てみようと思う方々にも役立つので覗いてみてはいかがでしょうか???
http://ashita-sanuki.jp/
1月30日(日)
開演;午後1時~
■ところ: サンポートホール第1小ホール
■入場料:無料
詳しくはこちらをご覧ください。
https://ashita-sanuki.jp/contents/3year/index.html
Posted by アロハフェステバルin高松 at
09:58
│Comments(0)
2011年01月07日
今年のアロフェスは・・・
alooooha!!
2011年もスタートをしました。
時間の経つのが早くなりますね~?自分も今年で48歳になります。(ゲゲッ???)
アロフェスin高松も4回目を迎えますが今年も「笑顔で元気になろう!?」をテーマにたくさんの人に支えられながら開催します。感謝をします。
もう一つのサブテーマとして
「Mana Olana」=希望を掲げています。
会場に来て下さった方々に希望に満ちた笑顔から何かを感じ希望を持てるようなイベントにします。
今年から5年間は自分にとっても希望を持ち元気に公私共に日々過ごして行く事が目標です。
Mahalo nui loa!!
2011年もスタートをしました。
時間の経つのが早くなりますね~?自分も今年で48歳になります。(ゲゲッ???)
アロフェスin高松も4回目を迎えますが今年も「笑顔で元気になろう!?」をテーマにたくさんの人に支えられながら開催します。感謝をします。
もう一つのサブテーマとして
「Mana Olana」=希望を掲げています。
会場に来て下さった方々に希望に満ちた笑顔から何かを感じ希望を持てるようなイベントにします。
今年から5年間は自分にとっても希望を持ち元気に公私共に日々過ごして行く事が目標です。
Mahalo nui loa!!

Posted by アロハフェステバルin高松 at
10:59
│Comments(0)
2011年01月01日
Aloooooooooooha!!2011
A happy new year!!
昨年もたくさんの方々に支えられた1年でした。感謝をします。
気がつけば2011年がスタートしました。
アロハフェスティバルin高松 2011の開催まで5ヶ月になりました。今年も新しい出会いと再会を楽しみにしています。
お正月休みが明けると急激に準備のスピードが上がります。
街のいろんな所でフライヤーを見たり出来るのは2月~3月を予定しています。
webラジオ「マイホームタウンかがわ」http://www.radio-b.com/でもいろんな話をしていくのでよろしくです。
1月16日(日)19:00~はステージ周辺の設営&ケアーをしてもらってるプラスAさんの事務所にてミーティングがスタートをします。
今年から協力をしてみよう?と思ってくれる方も気軽に参加をしてください。
2011年も皆さんにとって最高の1年になりますように!?
昨年もたくさんの方々に支えられた1年でした。感謝をします。
気がつけば2011年がスタートしました。
アロハフェスティバルin高松 2011の開催まで5ヶ月になりました。今年も新しい出会いと再会を楽しみにしています。
お正月休みが明けると急激に準備のスピードが上がります。
街のいろんな所でフライヤーを見たり出来るのは2月~3月を予定しています。
webラジオ「マイホームタウンかがわ」http://www.radio-b.com/でもいろんな話をしていくのでよろしくです。
1月16日(日)19:00~はステージ周辺の設営&ケアーをしてもらってるプラスAさんの事務所にてミーティングがスタートをします。
今年から協力をしてみよう?と思ってくれる方も気軽に参加をしてください。
2011年も皆さんにとって最高の1年になりますように!?
Posted by アロハフェステバルin高松 at
01:49
│Comments(0)