>>トップページへ戻る









アロフェスin高松が毎年開催出来るのにはテントやステージ設営をはじめ照明、音響の方々の支えがあるからこそだと言う事を知ってもらえれば幸いです。
来年は5回目という事もありパワーアップしたアロフェスを開催しますので早めの申し込みをしてください。気持ちはすでに2012年へ~~~~~

6月にはZENKON湯が設置されてる被災地にてLIVEをやるそうですが「なぜこれがここにあるんですか?俺、知ってますよ~」と話してたKAZZさん彼のギターは最高です。




今年は小学生の子供達ガ22名父兄の方と一緒にスタッフとして手伝ってくれました。子供たちに自分ら大人が圧倒される場面が多く感じたね~!?来年も一緒に楽しもうぜ~???
会場内でサプライズもあったなあ~!!巡回中に何処かで見た顔を発見!?
晴子さん・・・そう桑名晴子さんが会場に遊びに来てくれました。これからの展開が凄い面白くなりそうです。ライブもお楽しみに~???
今日はいよいよ最終日です。天気は少し不安定ですが回復に向っています。会場に足を運んで東北にエールを贈りましょう!?
今週末のアロハフェスティバルin高松に宇多津町のキャラクターがフラガールとしてやってきます。子供達には大人気になりそうです。
■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより
2011年05月30日
Kaulanaとの再会は・・・
次回のKaulanaとの再会は8月19日(金)です。
チケット申し込みはこのフライヤーの裏に記入出来るようになってるので記入後直接カウラナエンターテイメントにFAXをしてください。フライヤー希望の方は連絡をください。今回は美味しいディナーをしながらMele Hulaを楽しんでください。
チケット申し込みはこのフライヤーの裏に記入出来るようになってるので記入後直接カウラナエンターテイメントにFAXをしてください。フライヤー希望の方は連絡をください。今回は美味しいディナーをしながらMele Hulaを楽しんでください。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
19:51
│Comments(0)
2011年05月30日
ZENKON湯プロジェクト様より
***************
アロハフェスティバルのみなさま
ZENKON湯プロジェクト るいままです。
先日は、東北へお風呂を送ろうプロジェクトZENKON湯を、みなさまのフェスタに参加させていただきありがとうございました。
3日間、設置をいれると4日間、楽しみながら募金活動ができるという時間を過ごさせていただきました。
香川県ではじめて姿を現すZENKON湯ということで、たくさんの方が見学にきてくださり、また、アロフェスではじめて知り賛同するという方もいてくださり、有意義な活動ができました。
宮城県1県で、四国ほどもあろうかという広大な場所に、小さな点を打つようなZENKON湯の活動は、善根の名のとおり、少しずつの歩みですが、アロフェス一日目の最後のステージを飾ったKAZZさんが、ZENKON湯を見て、「これ、十三浜に復興支援にいったとき見たよ!みんな、すごくよろこんでいたよ!」と声をかけてくださり、小さな「善」はちゃんと動いているのだなと熱い思いになりました。
4日間、何度も声をかけたり、お客様を誘導してくださったりした実行委員会のみなさまにはげまされ、また、UMAHANAさんやフラガールさんの支援もうけ、3日間で
152,664円の、支援金が集まりました。
みなさまの支援の心、必ず形にして被災地に届けます。
ZENKON湯の活動や、被災地での動きなどは、ZENKON湯オフィシャルホームページでご紹介を続けています。
お風呂にはいって笑顔を取り戻したみなさんの様子を、どうぞ見て差し上げてください。
そして、これからも、さぬきからのエールを一緒に送り続けてください。
ほんとうにありがとうございました。
2011年5月 ZENKON湯プロジェクト
以上の報告がありましたので公開すると共に支援金を募って頂いた皆様にお礼申し上げます。
これからもみんなで一歩ずつ前に進んでいきましょう・・・
Big Mahalo !!

アロハフェスティバルのみなさま
ZENKON湯プロジェクト るいままです。
先日は、東北へお風呂を送ろうプロジェクトZENKON湯を、みなさまのフェスタに参加させていただきありがとうございました。
3日間、設置をいれると4日間、楽しみながら募金活動ができるという時間を過ごさせていただきました。
香川県ではじめて姿を現すZENKON湯ということで、たくさんの方が見学にきてくださり、また、アロフェスではじめて知り賛同するという方もいてくださり、有意義な活動ができました。
宮城県1県で、四国ほどもあろうかという広大な場所に、小さな点を打つようなZENKON湯の活動は、善根の名のとおり、少しずつの歩みですが、アロフェス一日目の最後のステージを飾ったKAZZさんが、ZENKON湯を見て、「これ、十三浜に復興支援にいったとき見たよ!みんな、すごくよろこんでいたよ!」と声をかけてくださり、小さな「善」はちゃんと動いているのだなと熱い思いになりました。
4日間、何度も声をかけたり、お客様を誘導してくださったりした実行委員会のみなさまにはげまされ、また、UMAHANAさんやフラガールさんの支援もうけ、3日間で
152,664円の、支援金が集まりました。
みなさまの支援の心、必ず形にして被災地に届けます。
ZENKON湯の活動や、被災地での動きなどは、ZENKON湯オフィシャルホームページでご紹介を続けています。
お風呂にはいって笑顔を取り戻したみなさんの様子を、どうぞ見て差し上げてください。
そして、これからも、さぬきからのエールを一緒に送り続けてください。
ほんとうにありがとうございました。
2011年5月 ZENKON湯プロジェクト
以上の報告がありましたので公開すると共に支援金を募って頂いた皆様にお礼申し上げます。
これからもみんなで一歩ずつ前に進んでいきましょう・・・
Big Mahalo !!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
11:18
│Comments(0)
2011年05月30日
皆さんの思い出がアップされています。
アロハフェスティバルin高松2011の会場で今年も写真の撮影をしていましたがすでにアップされています。
「フォトチョイス」で検索
フラダンス~アロフェスin高松の順に進んでください。
閲覧にはパスワードが必要となっていますのでご理解をよろしくお願いをします。
会場で参加申し込みの際、各先生方には人数分の配布をしていますが解らない方はメールにて連絡を頂ければ対応させて頂きます。
mukaihata@alofes.comまでハラウ名、お名前を送って頂きます様お願いします。
「フォトチョイス」で検索
フラダンス~アロフェスin高松の順に進んでください。
閲覧にはパスワードが必要となっていますのでご理解をよろしくお願いをします。
会場で参加申し込みの際、各先生方には人数分の配布をしていますが解らない方はメールにて連絡を頂ければ対応させて頂きます。
mukaihata@alofes.comまでハラウ名、お名前を送って頂きます様お願いします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
09:55
│Comments(0)
2011年05月29日
アロフェス2011の思い出5
アロフェスin高松が毎年開催出来るのにはテントやステージ設営をはじめ照明、音響の方々の支えがあるからこそだと言う事を知ってもらえれば幸いです。
来年は5回目という事もありパワーアップしたアロフェスを開催しますので早めの申し込みをしてください。気持ちはすでに2012年へ~~~~~
Posted by アロハフェステバルin高松 at
12:03
│Comments(0)
2011年05月26日
アロフェス2011の思い出4
三日目の朝、予報通りの雨、スタッフがびしょびしょになりながらテントを建てました。

しかし!!スタッフの会場のみんなのパワーで雨雲を吹き飛ばし
ワークショップも大盛況!

サブステージも大人気!
しかし!!スタッフの会場のみんなのパワーで雨雲を吹き飛ばし
ワークショップも大盛況!
サブステージも大人気!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
22:10
│Comments(0)
2011年05月26日
アロフェス2011の思い出 3
Posted by アロハフェステバルin高松 at
08:56
│Comments(0)
2011年05月25日
2011年05月25日
2011年05月23日
アロハフェスティバルin高松2011
今日は会場の撤収作業の立ち合いに行ってきた。しかも昨夜から雨が降ってる・・・開催中の天気は奇跡的に上がりしかも昼からは晴天になった。これもきっと皆さんの想いが伝わった気がします。















Posted by アロハフェステバルin高松 at
22:20
│Comments(4)
2011年05月23日
mahalo nui loa !!
アッと言う間の3日間でした~
出演、出店、ボランティア、来場者のみなさん・・・全てがアロハフェスティバルin高松のスタッフやと再認識出来ましたよ~!?
今年は最終日の午前中だけ凄い雨でしたがハイテク機能を駆使して天候の回復と相談しながらのスタートでしたが幸いにも午後からは天気に恵まれました。特にフィナーレではみんなが手を繋ぎ東北へのエールを贈れた気がします。


出演、出店、ボランティア、来場者のみなさん・・・全てがアロハフェスティバルin高松のスタッフやと再認識出来ましたよ~!?
今年は最終日の午前中だけ凄い雨でしたがハイテク機能を駆使して天候の回復と相談しながらのスタートでしたが幸いにも午後からは天気に恵まれました。特にフィナーレではみんなが手を繋ぎ東北へのエールを贈れた気がします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
01:25
│Comments(0)
2011年05月22日
サプライズな1日・・・
会場内でサプライズもあったなあ~!!巡回中に何処かで見た顔を発見!?
今日はいよいよ最終日です。天気は少し不安定ですが回復に向っています。会場に足を運んで東北にエールを贈りましょう!?
Posted by アロハフェステバルin高松 at
07:43
│Comments(1)
2011年05月20日
開幕しました・・・
今日はアロハフェスティバルin高松2011が開幕しました。
来賓のあいさつに忙しい中にも関わらず大西高松市長もきてくれていよいよスタートラインに立った気がします。
天気にも恵まれて最高のスタートになりました。
来場数も昨年の倍以上の方々がきてくれて盛り上がりました。本当にありがとうございます。
明日、明後日はいよいよ本番のスタートなのでステージメニューもガッツリとハワイアンですので会場に足を運んで頂ければ幸いです。
来賓のあいさつに忙しい中にも関わらず大西高松市長もきてくれていよいよスタートラインに立った気がします。
天気にも恵まれて最高のスタートになりました。
来場数も昨年の倍以上の方々がきてくれて盛り上がりました。本当にありがとうございます。
明日、明後日はいよいよ本番のスタートなのでステージメニューもガッツリとハワイアンですので会場に足を運んで頂ければ幸いです。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
23:14
│Comments(1)
2011年05月19日
スタートしました・・・
aloooooha!?
今日は設営が無事に完了しました。関わって下さったスタッフの方々に感謝をします。
テントチームの皆さんお疲れ様でした。毎年安全を考えてアドバイスをしてくれます。
いつもミーティング会場までお世話になってるプラスaと音響オペレーターのスタッフです。ステージの屋根を朝から組んで最高のステージを提供してくれています。感謝です。
毎年パワーアップした照明で皆さんのフラをサポートしてくれてる照明スタッフです。今年はどんなライトパフォーマンスが見れるか楽しみです。夕方以降は必見ですよ~?
東日本大震災の被災地に「Zenkon湯」という常設のお風呂を提供してる皆さんです。アロフェスin高松では彼らのプロジェクトを支援しています。皆さんの善意の気持ちが被災地に直接的に反映されるので見て感じて実際の被災地の話も聴いて支援してあげてもらえれば幸いです。
こんな皆さんがアロハフェスティバルin高松を支えてくれています。
大切な「Ohana」達です。覚えておいてくださいね~!?
最高のチーム員に感謝をします。
Mahalo nui loa !!
今日は設営が無事に完了しました。関わって下さったスタッフの方々に感謝をします。
こんな皆さんがアロハフェスティバルin高松を支えてくれています。
大切な「Ohana」達です。覚えておいてくださいね~!?
最高のチーム員に感謝をします。
Mahalo nui loa !!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
23:30
│Comments(0)
2011年05月19日
今日から設営です・・・
みなさん始まりますよ~?
と言ってもまだ夜中に書いてます。気分は最高潮ですが日曜日の天気が怪しくなってます。みんなで祈って晴れさしましょう。
フラやバンドさんがあまり濡れないように第2回目より特注の設備をしてくれてるのでその辺も見どころだと思いますのでご注目・・・しかも夜になると照明にも注目してもらえたら嬉しいです。
起きたらAM9:00より設営開始なので時間のある方は会場に遊びに来てくださいねぇ~???
と言ってもまだ夜中に書いてます。気分は最高潮ですが日曜日の天気が怪しくなってます。みんなで祈って晴れさしましょう。
フラやバンドさんがあまり濡れないように第2回目より特注の設備をしてくれてるのでその辺も見どころだと思いますのでご注目・・・しかも夜になると照明にも注目してもらえたら嬉しいです。
起きたらAM9:00より設営開始なので時間のある方は会場に遊びに来てくださいねぇ~???
Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:54
│Comments(1)
2011年05月18日
会場にやってきます。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
15:42
│Comments(0)
2011年05月18日
Good Day !!
今日は5月18日(水)です。
アロハフェスティバルin高松2011開催までの仕事としては最終日になります。とうとうここまできました。
明日はAM8:00より会場の設営がスタートします。
皆さんも本番に向けて気分を盛り上げてくださいねぇ~???
お気づきだと思いますが公式サイトを開けるとBGMが流れています。
この楽曲は昨年になりますが地元ウクレレバンドの「ウクレリアンズ」の房ちゃんがアロフェスin高松のテーマソングを作成してくれた「マイホームタウン」という曲です。
開催まであと2日・・・!!


アロハフェスティバルin高松2011開催までの仕事としては最終日になります。とうとうここまできました。
明日はAM8:00より会場の設営がスタートします。
皆さんも本番に向けて気分を盛り上げてくださいねぇ~???
お気づきだと思いますが公式サイトを開けるとBGMが流れています。
この楽曲は昨年になりますが地元ウクレレバンドの「ウクレリアンズ」の房ちゃんがアロフェスin高松のテーマソングを作成してくれた「マイホームタウン」という曲です。
開催まであと2日・・・!!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
08:54
│Comments(0)
2011年05月16日
やったぞ~~~~~
aloooooha!?
今週末はアロハフェスティバルin高松2011の開催です。
先週末までは天気が気になっていましたが週間天気予報がでました。そうです!皆さんの想いが通じて3日間とも

マークが整いました~~~~~~
今年も新しい出会いと再会をスタッフ一同楽しみに頑張りますのでみんなで楽しみ東北の皆さんにBig Alohaを贈りましょう。
開催まで4日・・・Mana Olana
今週末はアロハフェスティバルin高松2011の開催です。
先週末までは天気が気になっていましたが週間天気予報がでました。そうです!皆さんの想いが通じて3日間とも



今年も新しい出会いと再会をスタッフ一同楽しみに頑張りますのでみんなで楽しみ東北の皆さんにBig Alohaを贈りましょう。
開催まで4日・・・Mana Olana
Posted by アロハフェステバルin高松 at
12:28
│Comments(0)
2011年05月13日
aloooooha!!
今日も仕事やらアロフェス開催に向けてのお客さんがあったりで忙しい1日でした・・・
今年のデックスギャレリア(室内)は昨年に比べて出店も倍になり地元で活動されてるアーティスト~企業まで異業種の方々が出店されます。特に室内でもゆっくりと座って休めるスペースもご用意をしてますし野外フードコートでは約600名が飲食を楽しめるようにしていますので青空の中で楽しんで頂ければ幸いです。
アロハフェスティバルin高松は会場に来て頂く全ての方々が主役です。みんなで東北に笑顔と元気を贈りましょう。
開催まで6日・・・
夕日を見ながらフラ&生ビールが最高ですよね~???
今年のデックスギャレリア(室内)は昨年に比べて出店も倍になり地元で活動されてるアーティスト~企業まで異業種の方々が出店されます。特に室内でもゆっくりと座って休めるスペースもご用意をしてますし野外フードコートでは約600名が飲食を楽しめるようにしていますので青空の中で楽しんで頂ければ幸いです。
アロハフェスティバルin高松は会場に来て頂く全ての方々が主役です。みんなで東北に笑顔と元気を贈りましょう。
開催まで6日・・・

Posted by アロハフェステバルin高松 at
22:11
│Comments(1)
2011年05月13日
久しぶりの太陽・・・
おはようございます。
昨日までと違って今朝は少し風は冷たく感じますが気持ちのいい天気です。
さあ本番に向けて気温も気分も年齢の上げていきましょう・・・
開催まで7日となりました。
昨日までと違って今朝は少し風は冷たく感じますが気持ちのいい天気です。
さあ本番に向けて気温も気分も年齢の上げていきましょう・・・
開催まで7日となりました。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
09:50
│Comments(0)
2011年05月11日
発表してくれました・・・
今日はプログラムをアップしてくれました。この作業は本当に大変やと毎年のように感じてますが平然とこなしてしまうNozomi&Marukenさんには感謝です。
今日は台風1号が熱帯低気圧に変わりましたが今晩~明日にかけて紀伊半島沖を通過するようなので西日本では水害の警戒と万が一の備えをしておきましょう!?
アロフェスin高松の開催に向けて閲覧数もうなぎ昇りですが終了後もよろしくお願いしますね~
開催までいよいよ9日となりました。
周りの人達にもクチコミで告知のお手伝いもよろしくお願いします。
今日は台風1号が熱帯低気圧に変わりましたが今晩~明日にかけて紀伊半島沖を通過するようなので西日本では水害の警戒と万が一の備えをしておきましょう!?
アロフェスin高松の開催に向けて閲覧数もうなぎ昇りですが終了後もよろしくお願いしますね~
開催までいよいよ9日となりました。
周りの人達にもクチコミで告知のお手伝いもよろしくお願いします。

Posted by アロハフェステバルin高松 at
23:14
│Comments(0)