>>トップページへ戻る

■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月30日

Kaulanaとの再会は・・・

次回のKaulanaとの再会は8月19日(金)です。
チケット申し込みはこのフライヤーの裏に記入出来るようになってるので記入後直接カウラナエンターテイメントにFAXをしてください。フライヤー希望の方は連絡をください。今回は美味しいディナーをしながらMele Hulaを楽しんでください。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 19:51Comments(0)

2011年05月30日

ZENKON湯プロジェクト様より

***************

アロハフェスティバルのみなさま

 ZENKON湯プロジェクト るいままです。

 先日は、東北へお風呂を送ろうプロジェクトZENKON湯を、みなさまのフェスタに参加させていただきありがとうございました。
 3日間、設置をいれると4日間、楽しみながら募金活動ができるという時間を過ごさせていただきました。

 香川県ではじめて姿を現すZENKON湯ということで、たくさんの方が見学にきてくださり、また、アロフェスではじめて知り賛同するという方もいてくださり、有意義な活動ができました。

 宮城県1県で、四国ほどもあろうかという広大な場所に、小さな点を打つようなZENKON湯の活動は、善根の名のとおり、少しずつの歩みですが、アロフェス一日目の最後のステージを飾ったKAZZさんが、ZENKON湯を見て、「これ、十三浜に復興支援にいったとき見たよ!みんな、すごくよろこんでいたよ!」と声をかけてくださり、小さな「善」はちゃんと動いているのだなと熱い思いになりました。

 4日間、何度も声をかけたり、お客様を誘導してくださったりした実行委員会のみなさまにはげまされ、また、UMAHANAさんやフラガールさんの支援もうけ、3日間で

 152,664円の、支援金が集まりました。

 みなさまの支援の心、必ず形にして被災地に届けます。

 ZENKON湯の活動や、被災地での動きなどは、ZENKON湯オフィシャルホームページでご紹介を続けています。
 お風呂にはいって笑顔を取り戻したみなさんの様子を、どうぞ見て差し上げてください。
 
 そして、これからも、さぬきからのエールを一緒に送り続けてください。

 ほんとうにありがとうございました。

                              2011年5月   ZENKON湯プロジェクト

以上の報告がありましたので公開すると共に支援金を募って頂いた皆様にお礼申し上げます。
これからもみんなで一歩ずつ前に進んでいきましょう・・・

Big Mahalo !!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 11:18Comments(0)

2011年05月30日

皆さんの思い出がアップされています。

アロハフェスティバルin高松2011の会場で今年も写真の撮影をしていましたがすでにアップされています。
「フォトチョイス」で検索
フラダンス~アロフェスin高松の順に進んでください。

閲覧にはパスワードが必要となっていますのでご理解をよろしくお願いをします。
会場で参加申し込みの際、各先生方には人数分の配布をしていますが解らない方はメールにて連絡を頂ければ対応させて頂きます。

mukaihata@alofes.comまでハラウ名、お名前を送って頂きます様お願いします。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 09:55Comments(0)