>>トップページへ戻る
海風が清々しいです!タワーの上からの景色は最高のですよ!?ここでたくさんの方にフラを踊ってもらいましょう!!
〓aloha-marmu〓
今日は高松港に隣接するサンポート高松の多目的広場に視察とその後にコンベンションビューロの方との面談に行ってきました!写メによる撮影なんで分かりにくいかもですがご覧になってください!?
〓aloha-marmu〓
■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより
2008年06月30日
今日で終わり・・・!!
6月も今日で終わる
第2回アロハフェスティバルin高松まであと10ヶ月
その前に早く梅雨が明けてもらいたいもんやわ
もう数日で梅雨明けにもなるやろうけど
そうなると海のシーズンが到来する
毎年の事やけど必ずと言ってイイほど海難事故が
発生している。これはホンマに痛ましい
海難事故だけは自分自身、父兄、同伴者の注意で
防ぐ事は出来るはずです。他人事ではなく少し声を
かけてあげるだけでも違うでしょう!!
楽しい行楽シーズンにしましょう


mahalo

第2回アロハフェスティバルin高松まであと10ヶ月

その前に早く梅雨が明けてもらいたいもんやわ

もう数日で梅雨明けにもなるやろうけど
そうなると海のシーズンが到来する

毎年の事やけど必ずと言ってイイほど海難事故が
発生している。これはホンマに痛ましい

海難事故だけは自分自身、父兄、同伴者の注意で
防ぐ事は出来るはずです。他人事ではなく少し声を
かけてあげるだけでも違うでしょう!!
楽しい行楽シーズンにしましょう



mahalo

Posted by アロハフェステバルin高松 at
11:36
│Comments(0)
2008年06月29日
早くも打ち合わせ・・・!!
こんばんわ!!
この週末は大阪に本業の仕事で行ってきました
金曜日の晩には「マウロアハワイアンクラブ」にて
カウラナのライブがありました。しかしながら自分は
寝屋川で仕事が終了したのが22;00やったので
残念ながらライブには全く間に合わずでしたが
コースケ氏との打ち合わせのために約束をしていたので終了後、場所を変えてミーティングをしてきました!!当然ですが来年に向けてのサポート体制とやらないといけない事の確認とタイムスケジュールの確認をし来年以降もアロハフェスティバルin高松での協力をしてもらう事が決定をしました


一夜明けて今日は朝からアロフェスにも出店してくれてた「たこ焼きのしらさん」に依頼をされていたオリジナルTシャツを持参したのですがこれがありがたいことに2009アロフェスin高松にも家族総出で参加をしてくれる事になりました

また大阪の本場のたこ焼きを食べれることになったのでお楽しみに・・・・・
この週末は大阪に本業の仕事で行ってきました

金曜日の晩には「マウロアハワイアンクラブ」にて
カウラナのライブがありました。しかしながら自分は
寝屋川で仕事が終了したのが22;00やったので
残念ながらライブには全く間に合わずでしたが
コースケ氏との打ち合わせのために約束をしていたので終了後、場所を変えてミーティングをしてきました!!当然ですが来年に向けてのサポート体制とやらないといけない事の確認とタイムスケジュールの確認をし来年以降もアロハフェスティバルin高松での協力をしてもらう事が決定をしました



一夜明けて今日は朝からアロフェスにも出店してくれてた「たこ焼きのしらさん」に依頼をされていたオリジナルTシャツを持参したのですがこれがありがたいことに2009アロフェスin高松にも家族総出で参加をしてくれる事になりました


また大阪の本場のたこ焼きを食べれることになったのでお楽しみに・・・・・


Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:00
│Comments(0)
2008年06月27日
やっと終了しました!!
昨日の書き込み時間を見た!?
自分でもビックリしましたわ
しかしながら今日もこんな時間です
と言うのも自分は四国カイロプラクティック学院と付属カイロ院のアクアリマカイロ院をやっています。
木曜日には担当の授業があるので毎週こんな時間まで仕事をしていますわ
人間の身体はまだまだ進化の途中なので腰痛や肩こりに悩まされてるので身体のケアーが凄く大切だと認識をされる方も増えていますし国としても国民の健康を維持するために予防医学を推進してるのも事実です。その中でもカイロプラクティックは注目されています。まあそんな仕事をしてる人が何で「アロフェス」やねん
と思うでしょ~
実は自分のサーファーで28年のサーフィン歴になるんですがハワイはサーフィンというスポーツにとっても聖地なんです
長い時は最大滞在期間の90日ギリギリを使ってたくさんのハワイアンとの交流をし文化の違いや習慣の違いに触れていく中で今までたくさん海外に行った中でも第2の故郷と思えるほど好きになりました
今回もオアフ島在住のサムと最終日にはサムの弟まで会場に駆けつけてくれ「高松の公園に居てるのにハワイに居るみたいな気分にさせてくれてるから最高ですよ!?」と言ってくれたことが今でも耳に響いています
本当に最高の仲間ですわ
また家族でハワイにノンビリと行けるひを楽しみにして実現するまでは高松でアロハを感じていく事にしますわ!!
ちなみに明日から(正確には今日からやけどね!!)1泊で大阪の会場での仕事に朝から行くのでまたお会い出来る人も中にはあるんでしょうね

自分でもビックリしましたわ


と言うのも自分は四国カイロプラクティック学院と付属カイロ院のアクアリマカイロ院をやっています。
木曜日には担当の授業があるので毎週こんな時間まで仕事をしていますわ

人間の身体はまだまだ進化の途中なので腰痛や肩こりに悩まされてるので身体のケアーが凄く大切だと認識をされる方も増えていますし国としても国民の健康を維持するために予防医学を推進してるのも事実です。その中でもカイロプラクティックは注目されています。まあそんな仕事をしてる人が何で「アロフェス」やねん


実は自分のサーファーで28年のサーフィン歴になるんですがハワイはサーフィンというスポーツにとっても聖地なんです





ちなみに明日から(正確には今日からやけどね!!)1泊で大阪の会場での仕事に朝から行くのでまたお会い出来る人も中にはあるんでしょうね



Posted by アロハフェステバルin高松 at
02:24
│Comments(0)
2008年06月26日
今日も真面目なお話しです!!
中小企業憲章って聞いたことありますか!?
今日は香川県中小企業家同友会に参加をしてあらためて「アロハフェスティバルin高松」の趣旨,想いが確信出来たので自分なりではありますが少しお付き合いしてくださいませ!?
今日は最高の夜になりましたわ!!
実はまとめのコメントを依頼されてたので2~3日前より頭痛がしてました!だって聞いた事も無い言葉の話やからね!!聞いてからしか分からんもん!頭が悪いからね!?
ところが報告者の上野氏の一言で気楽に聞く事も出来たし凄く勉強になりましたよ!!
中小企業憲章とは?
「経済活性化を果すには全体の80%近い人が生活基盤とする中小企業の発展はもとより国の政策として中小企業を大切にし環境保全型経済を実現させる。」
素晴らしいことではないですか!?中小企業は確かに永住企業や!
大企業は撤退と言う不安が付きまとう!それでは一時的な経済効果はあるが撤退をされると最悪な状況になってる!香川でもダイエーは10年くらいで撤退、そごうも撤退してるもんなあ~?大きなヤドカリみたいなもんやし逆に地元の市場は価格破壊や地域破壊に直結やがなあ!?
そのためには永住企業がどれだけ頑張れるかにかかってくる!!
凄く大きな事に気づかせてもらったなあ~!!
そこで今日のテーマやけど・・・・!!
「健全な地域経済の担い手になるために」
中小企業の位置づけやこれから進むべき方向性を考えた時の現在の状況を見直し、自社で出来る事からやる。それだけ中小企業が頑張らないといけないという事と、今年から始めた「アロフェス」の趣旨,想いがみんなに伝わり成長することが義務を果す事に繋がるというのが確信出来たわ!!皆さんも一度、例会に参加をしてみたらどうかなあ~?凄く勉強になるで!?希望があれば一緒に行ってあげるからご安心を・・・・・!! 全ての人が香川県を元気に盛り上げたという想いを持ちタッグを組み構築する事がみんなに幸せを分かち合える事になると確信した夜でした!!
今日の報告者の上野氏に感謝をします。第2回が楽しみですわ!!
実際にヨーロッパ(フィンランドやベルギー)でもヨーロッパ小企業憲章が実施されてるようで「Think small first」が合言葉になり
小企業は雇用の源泉でありビジネスメディアを生み出す大地である。
いわば小企業はヨーロッパ経済のフルスパイン(背骨)である。
と言う理念の元に国政として実施されてるようです。
自分の職業的観点から言えば骨盤(腰)やけどね!?骨盤(腰)は人間にとって要やからです。
今日は香川県中小企業家同友会に参加をしてあらためて「アロハフェスティバルin高松」の趣旨,想いが確信出来たので自分なりではありますが少しお付き合いしてくださいませ!?
今日は最高の夜になりましたわ!!
実はまとめのコメントを依頼されてたので2~3日前より頭痛がしてました!だって聞いた事も無い言葉の話やからね!!聞いてからしか分からんもん!頭が悪いからね!?
ところが報告者の上野氏の一言で気楽に聞く事も出来たし凄く勉強になりましたよ!!
中小企業憲章とは?
「経済活性化を果すには全体の80%近い人が生活基盤とする中小企業の発展はもとより国の政策として中小企業を大切にし環境保全型経済を実現させる。」
素晴らしいことではないですか!?中小企業は確かに永住企業や!
大企業は撤退と言う不安が付きまとう!それでは一時的な経済効果はあるが撤退をされると最悪な状況になってる!香川でもダイエーは10年くらいで撤退、そごうも撤退してるもんなあ~?大きなヤドカリみたいなもんやし逆に地元の市場は価格破壊や地域破壊に直結やがなあ!?
そのためには永住企業がどれだけ頑張れるかにかかってくる!!
凄く大きな事に気づかせてもらったなあ~!!
そこで今日のテーマやけど・・・・!!
「健全な地域経済の担い手になるために」
中小企業の位置づけやこれから進むべき方向性を考えた時の現在の状況を見直し、自社で出来る事からやる。それだけ中小企業が頑張らないといけないという事と、今年から始めた「アロフェス」の趣旨,想いがみんなに伝わり成長することが義務を果す事に繋がるというのが確信出来たわ!!皆さんも一度、例会に参加をしてみたらどうかなあ~?凄く勉強になるで!?希望があれば一緒に行ってあげるからご安心を・・・・・!! 全ての人が香川県を元気に盛り上げたという想いを持ちタッグを組み構築する事がみんなに幸せを分かち合える事になると確信した夜でした!!
今日の報告者の上野氏に感謝をします。第2回が楽しみですわ!!
実際にヨーロッパ(フィンランドやベルギー)でもヨーロッパ小企業憲章が実施されてるようで「Think small first」が合言葉になり
小企業は雇用の源泉でありビジネスメディアを生み出す大地である。
いわば小企業はヨーロッパ経済のフルスパイン(背骨)である。
と言う理念の元に国政として実施されてるようです。
自分の職業的観点から言えば骨盤(腰)やけどね!?骨盤(腰)は人間にとって要やからです。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
03:28
│Comments(0)
2008年06月25日
もう6月も終わりやん!?
最近ホンマに時間が早い!!
6月ももう終わりに近づいてきたね。
5月にアロフェスを開催をして以降はいろんな
ところからいいアドバイスや問い合わせを頂いた
ありがたいことです。
しかしながら最近の世間はどうでしょう!?
秋葉原の無差別殺傷事件、東北地方の地震、大阪駅での通り魔事件、漁船転覆事故、祖父による一家撲殺事件、
何となく重苦しいニュースばかりが報道されてます。
確かに人間の力では防ぐことも出来ない事もあるけれど
個人が引き起こす事件や事故に関しては防いだり思い留まったりは出来るはずやないでしょうか!?
自分独りの力ではどうすることも出来ないならせめて
周りの人にメッセージではなく目をみて言葉や態度で
表現出来るはずですよね!?他人事ではないです。
自分も何処でこんな思いを持ってしまうかもわかりません
子供達のためにもこんな世の中は何とかしたいものですね!?
何となく今日はまとまりの無いブログですがお許しを・・・
でも実行委員長としてでは無く独りの人間として
どうしてもガマンが出来ないので訴えてみました。
6月ももう終わりに近づいてきたね。
5月にアロフェスを開催をして以降はいろんな
ところからいいアドバイスや問い合わせを頂いた

ありがたいことです。
しかしながら最近の世間はどうでしょう!?
秋葉原の無差別殺傷事件、東北地方の地震、大阪駅での通り魔事件、漁船転覆事故、祖父による一家撲殺事件、
何となく重苦しいニュースばかりが報道されてます。
確かに人間の力では防ぐことも出来ない事もあるけれど
個人が引き起こす事件や事故に関しては防いだり思い留まったりは出来るはずやないでしょうか!?
自分独りの力ではどうすることも出来ないならせめて
周りの人にメッセージではなく目をみて言葉や態度で
表現出来るはずですよね!?他人事ではないです。
自分も何処でこんな思いを持ってしまうかもわかりません

子供達のためにもこんな世の中は何とかしたいものですね!?
何となく今日はまとまりの無いブログですがお許しを・・・
でも実行委員長としてでは無く独りの人間として
どうしてもガマンが出来ないので訴えてみました。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
17:20
│Comments(2)
2008年06月23日
お知らせです!!
ショッピングカーとが出来ます!!
現在、会場でTシャツやステッカーが販売されてた事に気が付かなかった方のために公式ホームページにてオリジナルグッズの
ショッピングカートを準備しています
このカートでの商品は今年限定品ですのでよろしくお願いをします。
担当してくれてるのはビットコミュニケーションズの代表でもあり
アロフェスのweb担当をしてくれてる川西氏です。
無理ばかり言っていますが本当に感謝をしています。ありがとうございます。
現在、会場でTシャツやステッカーが販売されてた事に気が付かなかった方のために公式ホームページにてオリジナルグッズの
ショッピングカートを準備しています

このカートでの商品は今年限定品ですのでよろしくお願いをします。
担当してくれてるのはビットコミュニケーションズの代表でもあり
アロフェスのweb担当をしてくれてる川西氏です。
無理ばかり言っていますが本当に感謝をしています。ありがとうございます。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
15:10
│Comments(0)
2008年06月19日
梅雨全快です!!
今週は梅雨らしく
が続いてたけど今日までは何とか
の日が続いてた
しかしながら明日は小豆島高校野球部に仕事で行く予定なんですが関わって4年になるけどホンマに
が多いんです
部員からも「先生が来る時は天気が悪くなる確立が高いですよね~?」って言われる始末です
てなわけで明日は四国、中国地方は
は間違いなさそうです
これがアロフェス前なんかやったら胃が痛くなるんでしょうね
その分、香川県の水不足の話しはまだ全く出てないので今年の夏は子供たちにも自宅特設プールで遊ばせてやれるかなあ~
梅雨が明けてからが日照り続きになるとどうなるかは分からないけどまず心配はないでしょう
東北地方の被災された方々の不安な日々はまだ続いてるようだし阪神大震災を経験してる自分としては少しでも早い復興を祈念しています。









これがアロフェス前なんかやったら胃が痛くなるんでしょうね




Posted by アロハフェステバルin高松 at
02:03
│Comments(0)
2008年06月16日
ちょっとした募集です!!
「今回のアロフェスにゲスト出演をしたカウラナが4月にリリースした4枚目のニューアルバムを買いたいのですが!?」という問い合わせがありました。他にも欲しい方があれば連絡をくだされば対応をしたいと思います。今回の申し込み締め切りは6月25日(水)とさせて頂きます。
私が大阪に行く時に購入をしてくるのでキャンセルは出来かねますのでご理解をよろしくお願いをします!!
KAULANA
http://www.kaulana-ent.com/
私が大阪に行く時に購入をしてくるのでキャンセルは出来かねますのでご理解をよろしくお願いをします!!
KAULANA
http://www.kaulana-ent.com/
Posted by アロハフェステバルin高松 at
14:54
│Comments(0)
2008年06月15日
昨日の朝に・・・・・!!
東北地方で大きな地震があったなあ~!?
ニュースを見てビックリしましたわ
東南海地震を囁かれてる四国地方も他人事ではないように感じる
しかもテレビでやってたけど東海~四国~九州にかけては高速道路の真下にプレートが存在してるらしい
どうやらプレート自体の地盤が固いらしく高速道路の建設には適してるらしい
いずれにしても何十年かの間に大きな地震が起きるとされてるのでそれなりの準備はしておくことが必要なんでしょうね
今日は何となくアロフェスとは結びつかないかもやけどお許しください。
地震で被害に遭われお亡くなりになられた方には心よりご冥福をお祈りを申し上げます。また地域の方には心よりお見舞い申し上げます。是非、力を合わせて早い復興をしてくださいませ。自分に出来る事はボランティア団体を通じてやっていきます。どうでしょうか
皆さんもアロハの精神で応援をしてあげましょう
ニュースを見てビックリしましたわ


しかもテレビでやってたけど東海~四国~九州にかけては高速道路の真下にプレートが存在してるらしい


いずれにしても何十年かの間に大きな地震が起きるとされてるのでそれなりの準備はしておくことが必要なんでしょうね

地震で被害に遭われお亡くなりになられた方には心よりご冥福をお祈りを申し上げます。また地域の方には心よりお見舞い申し上げます。是非、力を合わせて早い復興をしてくださいませ。自分に出来る事はボランティア団体を通じてやっていきます。どうでしょうか



Posted by アロハフェステバルin高松 at
18:38
│Comments(0)
2008年06月13日
夏日の今日・・・・・!!
今日は仕事も定休日という事もあって午前中に丸山氏と嫁さんの3人で来年の企画書についての打ち合わせと構想(また妄想!?)について何故か熱く語りあった
何がどう決まったわけではないがそれぞれの来年のアロフェスに対する思いが同じ方向性で向かってる事だけは理解できたね!!それが1番大事な事であることは間違いがない

子供たちも遊べるような環境やアトラクション(ゲーム等)も充実させる方がいいのでは
さすがは母親の立場からの意見は鋭いもんがある
来年はサンポート高松という事もありそれも可能ではあるなあ~?
最後は「たまにはお母さんの意見も取り入れてみてはどうかなあ~?」で締めくくられたミーティングやったなあ~
確かに俺も丸山氏も「必要やなあ!?」って思って居るのは確かやね
ヤッパリ子供たちも楽しんでもらいたいもんね



子供たちも遊べるような環境やアトラクション(ゲーム等)も充実させる方がいいのでは


最後は「たまにはお母さんの意見も取り入れてみてはどうかなあ~?」で締めくくられたミーティングやったなあ~





Posted by アロハフェステバルin高松 at
22:19
│Comments(0)
2008年06月12日
少し落ち着いて・・・!!
少し落ち着いて思い返してみた・・・
6月半ばにきて去年の今頃の思いを帰してみた
実はミクシィの「アロハフェスティバルin高松」のコミュニティでも書いたけど初志貫徹と言う意味でも自分自身に対する確認でもある。
来年に向けてスタートはしている中でどうしても忘れてはいけない事があるはずやし自分にとって凄く重要な事でもある
今回の企画のスタートは自分が大阪から香川県に移住して来て13年目になり 自営業で8年目を迎え嫁さんと家族が増え4人になり香川県の皆さんのおかげで 生活をさせてもらえるようになり自宅兼カイロ院も建てる事が出来ました。地に足をつけて骨を埋める覚悟をした時に「子供達のためにもっと元気な街にしたいなあ~?」「少しでも恩返しをしていけたらいいなあ~?」という思いからスタートをしました。それが2007年6月でしたね!!10月くらいになってミーティングが始まり2008年になり急激なスピードで進み始めた時が自分にとって一番怖くなった時期でもありましたね
でもそれを支えてくれたのは周りの仲間であり家族やったです。だから乗り越えれたんでしょうね

そんなこんなで第1回のアロフェスを開催をしましたがこのイベントは四国の玄関となる高松を中心にみんなが笑顔で元気になれるようにハワイアン・スピリットとフラの笑顔を街の皆さんに提供し街の活性化を目的とした毎年恒例の参加型フェスティバルを目指しています。皆さんの協力があってこそ素晴らしいイベントに成長をすると感じています。
街の皆さんに本物のフラの精神を感じて頂き「自分達もフラをやりたい!!」と感じてもらえれば最高だと考えています。第2回以降は必ず成長します



これからは毎年5月には「アロハフェスティバルin高松」開催されるので早く認知してもらえるようにみんなで頑張って義務を果し主張が出来るようにしたいと考えていますので是非、ご理解をして頂ければ幸いです。
2009 アロハフェスティバルin高松(サンポート高松)でお会い出来る事を 楽しみにしています。
maholo






6月半ばにきて去年の今頃の思いを帰してみた

実はミクシィの「アロハフェスティバルin高松」のコミュニティでも書いたけど初志貫徹と言う意味でも自分自身に対する確認でもある。
来年に向けてスタートはしている中でどうしても忘れてはいけない事があるはずやし自分にとって凄く重要な事でもある

今回の企画のスタートは自分が大阪から香川県に移住して来て13年目になり 自営業で8年目を迎え嫁さんと家族が増え4人になり香川県の皆さんのおかげで 生活をさせてもらえるようになり自宅兼カイロ院も建てる事が出来ました。地に足をつけて骨を埋める覚悟をした時に「子供達のためにもっと元気な街にしたいなあ~?」「少しでも恩返しをしていけたらいいなあ~?」という思いからスタートをしました。それが2007年6月でしたね!!10月くらいになってミーティングが始まり2008年になり急激なスピードで進み始めた時が自分にとって一番怖くなった時期でもありましたね




そんなこんなで第1回のアロフェスを開催をしましたがこのイベントは四国の玄関となる高松を中心にみんなが笑顔で元気になれるようにハワイアン・スピリットとフラの笑顔を街の皆さんに提供し街の活性化を目的とした毎年恒例の参加型フェスティバルを目指しています。皆さんの協力があってこそ素晴らしいイベントに成長をすると感じています。
街の皆さんに本物のフラの精神を感じて頂き「自分達もフラをやりたい!!」と感じてもらえれば最高だと考えています。第2回以降は必ず成長します




これからは毎年5月には「アロハフェスティバルin高松」開催されるので早く認知してもらえるようにみんなで頑張って義務を果し主張が出来るようにしたいと考えていますので是非、ご理解をして頂ければ幸いです。
2009 アロハフェスティバルin高松(サンポート高松)でお会い出来る事を 楽しみにしています。








Posted by アロハフェステバルin高松 at
13:09
│Comments(2)
2008年06月11日
皆さん知ってますか!?
5月に開催した「アロフェスin高松」の会場の中でプロカメラマンが
それぞれのブースやフラステージの撮影をしていましたよ!?
しかもその写真を見るためにはパスワードが必要です。
http://photochoice.net/event/00002358.html
今日を含めてあと5日間しか閲覧が出来ません!!
お気に入りがあれば購入も出来るのでご覧になってはどうですか!?
パスワードが必要な方はメールにて連絡を下されば返信をさせて頂きます。一般公開が出来ないのでご了承ください。
それぞれのブースやフラステージの撮影をしていましたよ!?
しかもその写真を見るためにはパスワードが必要です。
http://photochoice.net/event/00002358.html
今日を含めてあと5日間しか閲覧が出来ません!!
お気に入りがあれば購入も出来るのでご覧になってはどうですか!?
パスワードが必要な方はメールにて連絡を下されば返信をさせて頂きます。一般公開が出来ないのでご了承ください。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
13:34
│Comments(0)
2008年06月09日
本当にありがたいです!!
昨日の打ち上げのブログをたくさんの方が読んで頂いてるだけでも感謝やのに・・・・・

今日は8月からの申し込みについての予約の連絡がありました
本当にありがとうございます。
資料が出来次第に発送をさせて頂くことになりました。今月の後半からは協力をしてもらえるように企業様に案内等も持参させて頂く予定です。
その節はよろしくお願いをします。


今日は8月からの申し込みについての予約の連絡がありました


資料が出来次第に発送をさせて頂くことになりました。今月の後半からは協力をしてもらえるように企業様に案内等も持参させて頂く予定です。
その節はよろしくお願いをします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
19:09
│Comments(0)
2008年06月09日
今日は打ち上げでした!!
第1回アロハフェスティバルin高松の打ち上げが出店もしてくれてた「サーファーズ」にて16名で行われた!!中に高松でのイベント(アルッテ芸術祭)に出演して打ち上げにも参加してくれた方もおられた!!
休日で過密スケジュールの中、打ち上げに参加をしてくれた事に感謝です
まずは楽しくということで乾杯でスタートをして時間が経つうちに思い出話しや来年に向けての意見交換までとびだしたくらいです。みんなのそんな話を聞いてて自分はまた感動をしてしまいましたわ
今年とは違いみんなの目の輝きが間違いなく違ってきてるし率先してこんな事をやろう!?という具体的な意見まで出たのでヤッパリ本当に素晴らしいスタッフに恵まれたと感じました
今日参加出来なかったスタッフからもメッセージが届き着実にスタッフからチームに成長をしてくれてる事に改めて感謝です。
2009 アロハフェスティバルin高松
開催日;2009、5月15日15;00~20;00
16日10;00~20;00
17日10;00~20;00
サンポート高松 にて開催をします!!
出店、出演、広告協賛等の申し込みも8月1日より募集を開始しますのでたくさんお方にご理解とご協力をよろしくお願いを致します
必ず今年以上に成長をして皆様とお会い出来るようスタッフ一同で頑張ります










休日で過密スケジュールの中、打ち上げに参加をしてくれた事に感謝です

まずは楽しくということで乾杯でスタートをして時間が経つうちに思い出話しや来年に向けての意見交換までとびだしたくらいです。みんなのそんな話を聞いてて自分はまた感動をしてしまいましたわ


2009 アロハフェスティバルin高松
開催日;2009、5月15日15;00~20;00
16日10;00~20;00
17日10;00~20;00
サンポート高松 にて開催をします!!
出店、出演、広告協賛等の申し込みも8月1日より募集を開始しますのでたくさんお方にご理解とご協力をよろしくお願いを致します

必ず今年以上に成長をして皆様とお会い出来るようスタッフ一同で頑張ります












Posted by アロハフェステバルin高松 at
01:25
│Comments(2)
2008年06月07日
明日は・・・・・!!
アロフェスの打ち上げをやります!!
少し時間がかかりましたが本当のお疲れ様会を
サーファーズにて19;00からやります!!
打ち上げの雰囲気を伝えるために明日はカメラを
忘れないようにしますのでお楽しみに!?
少し時間がかかりましたが本当のお疲れ様会を
サーファーズにて19;00からやります!!
打ち上げの雰囲気を伝えるために明日はカメラを
忘れないようにしますのでお楽しみに!?
Posted by アロハフェステバルin高松 at
22:16
│Comments(1)
2008年06月06日
もう一枚!!

〓aloha-marmu〓
Posted by アロハフェステバルin高松 at
22:16
│Comments(0)
2008年06月06日
2008年06月06日
分かりますかねぇ〜?

〓aloha-marmu〓
Posted by アロハフェステバルin高松 at
18:29
│Comments(0)
2008年06月06日
今日の15時には・・・・・!!
タイトル通りですが来年の会場のサンポート高松での打ち合わせがスタートします。
サンポート高松をご存知ない方にも夕方以降には写真でご案内出来るので是非ご覧になってくだい!!
それでは自分はもう少し仕事を頑張ってやってきます


サンポート高松をご存知ない方にも夕方以降には写真でご案内出来るので是非ご覧になってくだい!!
それでは自分はもう少し仕事を頑張ってやってきます




Posted by アロハフェステバルin高松 at
11:43
│Comments(0)
2008年06月05日
開催後の処理もほぼ終了!!
仕事をやりながらようやく落ち着きを感じてきました!!
あらためて出演、出店、広告協賛をして頂いた皆さんに感謝を申し上げます。
2009年第2回の開催に向けての思いを書きたいと思います。
今年同様に「みんな笑顔で元気になろう!!」の合言葉に皆さんに育ててもらえるような「アロフェスin高松」にします。そのためにも第1回で経験を活かし早速準備をスタートしています。
会場もサンポート高松にて5月15(金),16(土),17(日)を予定しています
すでにフラ、バンドの出演、出店の予約をして頂いているハラウや出店業者様もおられますが公式募集も8月よりスタートを開始します
特に地元香川県の活性化に少しでもお役に立てるように地元の方の参加を呼びかけ理解と協力をして頂けるように努めていきます
現在、来年に向けての企画書等を作成していますので資料を必要とされる場合はacuarima_aloha@yahoo.co.jpまでご連絡を頂ければ送らせて頂きますのでよろしくお願いをします


あらためて出演、出店、広告協賛をして頂いた皆さんに感謝を申し上げます。
2009年第2回の開催に向けての思いを書きたいと思います。
今年同様に「みんな笑顔で元気になろう!!」の合言葉に皆さんに育ててもらえるような「アロフェスin高松」にします。そのためにも第1回で経験を活かし早速準備をスタートしています。
会場もサンポート高松にて5月15(金),16(土),17(日)を予定しています

すでにフラ、バンドの出演、出店の予約をして頂いているハラウや出店業者様もおられますが公式募集も8月よりスタートを開始します

特に地元香川県の活性化に少しでもお役に立てるように地元の方の参加を呼びかけ理解と協力をして頂けるように努めていきます

現在、来年に向けての企画書等を作成していますので資料を必要とされる場合はacuarima_aloha@yahoo.co.jpまでご連絡を頂ければ送らせて頂きますのでよろしくお願いをします



Posted by アロハフェステバルin高松 at
09:51
│Comments(0)