>>トップページへ戻る

■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年06月12日

少し落ち着いて・・・!!

少し落ち着いて思い返してみた・・・ニコニコ
6月半ばにきて去年の今頃の思いを帰してみたピース
実はミクシィの「アロハフェスティバルin高松」のコミュニティでも書いたけど初志貫徹と言う意味でも自分自身に対する確認でもある。
来年に向けてスタートはしている中でどうしても忘れてはいけない事があるはずやし自分にとって凄く重要な事でもある木
今回の企画のスタートは自分が大阪から香川県に移住して来て13年目になり 自営業で8年目を迎え嫁さんと家族が増え4人になり香川県の皆さんのおかげで 生活をさせてもらえるようになり自宅兼カイロ院も建てる事が出来ました。地に足をつけて骨を埋める覚悟をした時に「子供達のためにもっと元気な街にしたいなあ~?」「少しでも恩返しをしていけたらいいなあ~?」という思いからスタートをしました。それが2007年6月でしたね!!10月くらいになってミーティングが始まり2008年になり急激なスピードで進み始めた時が自分にとって一番怖くなった時期でもありましたねガーン!?でもそれを支えてくれたのは周りの仲間であり家族やったです。だから乗り越えれたんでしょうねパーンチ!!
そんなこんなで第1回のアロフェスを開催をしましたがこのイベントは四国の玄関となる高松を中心にみんなが笑顔で元気になれるようにハワイアン・スピリットとフラの笑顔を街の皆さんに提供し街の活性化を目的とした毎年恒例の参加型フェスティバルを目指しています。皆さんの協力があってこそ素晴らしいイベントに成長をすると感じています。
街の皆さんに本物のフラの精神を感じて頂き「自分達もフラをやりたい!!」と感じてもらえれば最高だと考えています。第2回以降は必ず成長します太陽太陽太陽!!
これからは毎年5月には「アロハフェスティバルin高松」開催されるので早く認知してもらえるようにみんなで頑張って義務を果し主張が出来るようにしたいと考えていますので是非、ご理解をして頂ければ幸いです。
2009 アロハフェスティバルin高松(サンポート高松)でお会い出来る事を 楽しみにしています。
               日本maholo日本
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 13:09Comments(2)