>>トップページへ戻る

■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年10月31日

今日は新たな第一歩がスタートした・・・・!!

今日の夜、仕事の合間にインターネットラジオに呼んでくれた!
パーソナリティーはアロフェスのweb担当をしてくれてる
かわさん&となきちさんです。
(香川の方なら知ってるかなあ~?)
3人で騒いだ感じの収録やったので楽しい時間を過ごせた。
そこで自分も番組をやる事になりました。
番組タイトルは「マイホームタウンかがわ」です!!
内容的には全国に向けての香川の情報発信や
人間同士のつながりを大切にして我が街!香川県を笑顔で
元気に出来るよういろんなジャンルで頑張っている方々の紹介をメインにやっていきます。
当然ですがアロハフェステバルin高松についての紹介や
その他のイベント等の紹介など情報満載でお届け出来るよう
創意工夫をして楽しんでやりますのでよろしくです!!
ゲストの方に来て頂いての生セッションなんかもやりまっせ!
香川県内のハワイアンフリークの方は是非ゲストで
遊びに来てもらいたいので宜しくお願いをします。

Bラジ   http://www.radio-b.com/


  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 00:18Comments(0)

2008年10月29日

ちょっとビックリしたなあ~???

あと数日でハワイに行くんやけど・・・
準備は全くまだやっていない状態やねんなあ~
実はパスポートもまだ出してないし換金もしていない・・・
そんなノンビリしてる俺にシビレを切らしたのか
今日は嫁さんが銀行に換金に行ってくれたみたいや!!
しか~し!!
肝心のドルが銀行にないらしい・・・!?
円高のせいで年末年始に海外旅行をする人が
「今が換金するタイミングや!」と言う事で
窓口に殺到してるらしい!!不況でもち代も無いわ・・・
なんて言葉を久しぶりによく耳にするけどこれはウソちゃうか~
確かにこの時期にハワイに行く自分も凄くありがたい!!
買い物や食事をしてもかなり安くすむからね・・・!!
ドルが無いために俺は今から凄く不安に思ってる・・・
トラベラーズチェック(TC)を使った事が無い・・・!!
「5万円分を持って行って全部TCを使ってきてや!?」
嫁さんからそう言われたんやけど大きな勘違いもあった!!
俺の解釈は5万円全部使ってもええんや!優しいなあ~
一言、「アホか!?」帰国するまでに現金に変えてから
帰ってくるんやで!?買い物するたびにお釣りをもらえば
ドルに変わるやろ!?その通りやなあ???
俺もだいぶボケてきたのかなあ~?そんなこんなで
TCをイヤでも使用することになる!!憎き円高!!
とりあえず頑張って楽しんできます。
あと少し仕事を頑張ってやりまっさ~!!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 00:57Comments(0)

2008年10月23日

10月も後半になって・・・・・

aloooooooha!!
みなさん元気に毎日を楽しんでますか!?
今の日本経済はどうなんでしょう???
ホンマにキツイと思います。今朝のテレビでも
節約がテーマになっていましたが・・・・・何となく暗い・・・・・
ヤッパリこんな時はフラを踊ってる皆さんの笑顔が最高ですね!?
(朝からアロフェスのビデオを見てましたわ!!)
今の不況なんか吹き飛ばすくらいの笑顔で楽しく毎日を
過ごしていきましょう!!
明日からは大阪に行きます。しかも宝塚の逆瀬川では
地域の方のための「健康セミナー」にて少しお話と
身体を動かし自分の現状に気付いてもらう勉強会を
依頼されたので頑張って楽しく身体の仕組みを知って
もらえるようにしてきます。もう少しでハワイにも行くので
それを楽しみにやるで~~~~~!!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 10:07Comments(0)

2008年10月15日

ホノルルフェスティバルに参加するハワイ6日間の旅



〈画像クリックで拡大〉



ハワイ最大のイベント
【ホノルルフェスティバルに参加しませんか?!】


■ホノルルフェスティバル親善の夕べ

■ハワイ最大のパレードに参加

などなど、イベント満載!!


詳しいご旅行代金・イベントの内容については、
下記までお問い合わせ下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

旅行取扱:JTB中国四国 高松支店
TEL:(087)822-0033
FAX: (087)821-2177 担当:酒 井

HP http://www.jtb.co.jp/shop/takamatsu/  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 19:24Comments(0)ご協賛・ご協力団体

2008年10月11日

撮ったぞ~~~ッ!!

Aloooooooooooha!!


シンボルタワーからの高松駅周辺です!!

高松シンボルタワーです。

隣接されてる大型テントでも何かがあるそうです。

すぐ横には小豆島へのフェリー乗り場もあります。往復¥1090、主要時間は約1時間(片道)高速艇もあります。
メイン会場の北側には瀬戸内海が望めます。(タワー内に展望台も有)
18mの石のステージ!!2008年の3倍です!!
メイン会場の裏側(東側)には関係者用の駐車場も用意をしています。出店、出演、アロフェスin高松スタッフには駐車許可書が発行されます。許可書の無い車両は駐車出来ませんので必ず申請をしてください。出店、出演の申し込みの用紙に車両番号を記入してください。当日は警備員がチェックさせて頂きますのでご理解をお願いします。
タワー3Fテラス???からのメイン会場になります。
こんな感じで県外の方にも雰囲気が伝われば幸いです。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 20:31Comments(0)

2008年10月10日

時間が経つのが早い・・・

もう10月も半ばに差し掛かりますね~???
ホンマに時間が経つのが早く感じる・・・11月1日~10日までは久しぶりの
ハワイに行く!!その分今月と来月はキツイくらい忙しい日が続く。
ハワイでは5月に高松に応援に駆けつけてくれた「サム モナハン」と再会して
一緒にあっちこっちに勢力的に動き回るのと久しぶりのサーフィンも凄く楽しみやわ!
それ以外にも自分の仕事の事もあるので浮かれ気分にはなれないのも事実や!
ハワイ行きの準備はいつもの事ながら前日の夜にしかやらないのは時差ボケ対策です。
おかげでハワイに行って時差ボケは初めて行った時だけでその後は1度もないです。
話は変わります。当然アロフェス2009についてです。
先日、第1回でもテントや発電機等の設備関係でお世話になった業者さんが来て
(サーフィンの後輩なんやけどね・・・!)簡単な打ち合わせをした!!
一応営業なんやけど「たぼこ吸っていいですか!?」「コーヒー飲んでいいですか?」
とノビノビとしてるけどね!?
来年の会場レイアウトもほぼ固まり縮尺図に正確なサイズで落とし込む作業を
すでにスタートしてもらってる!!出店数は30~35店舗となりそうです。
第1回は29張りのテントやったんですが
もう少し張り数を増やせるように工夫出来るかなあ~???
「テントの大きさですよ!!」って言われた・・・
他の会場にいって見てきたけど大ブースのテントのサイズ(2軒3軒)が
どうやら大きいようですね!?
しかしながら商品等を見せることを考えると広いにこした事はないはずやから
そのままでやっていくことが再確認されましたので試行錯誤の日々になりそうですが近いうちに会場にて実寸してみることになりました。
会場の写真を以前にアップをしましたが小さいのでわかりにくかったと思うので
写真の撮りなおすのでしばらくお待ちください!!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 09:49Comments(2)

2008年10月06日

ハラウの参加について・・・

早くも2009年のハラウ参加申し込みについて
問い合わせを頂きました。ありがとうございます。
詳細につきましては現在急ピッチで用意をしています。
本申し込みの受付も公式ホームページにてプリントアウトを
して頂き所定のFAX番号に申し込みをして頂く事になります。
同時に出店、宿泊の申し込みも各団体様にて出来るように
なりますので2009年5月にはたくさんの再会と出会いを
SUTFF一同楽しみにしておりますので皆様のご理解と参加を
宜しくお願いをいたします。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:46Comments(0)

2008年10月04日

公式ホームページ!!

公式ホームページのカスタマイズをして頂いてますので少しずつではありますけど楽しんでもらえれば幸いです。
ここで広告バナー募集やハワイアンの情報等も発信していければと考えていますので皆さんからのリクエスト等があればお寄せください。
全てのことにお応えするには難しい場合もあるとは思いますがよろしくお願いをします。
第1回ではハラウの紹介をしてもらいたいとの事で問い合わせが多かったのですがハラウの方のご理解をして頂ければ掲載をしていきたいと考えておりますのでよろしくお願いをします。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 09:49Comments(0)

2008年10月04日

【サーフライダーファウンデーション】様




第一回に引き続き2009年度もご協力いただける運びとなりました!

ご後援・ご協力感謝いたします。   

Posted by アロハフェステバルin高松 at 02:10Comments(0)ご協賛・ご協力団体

2008年10月04日

【ハワイ州観光局】様




第一回に引き続き2009年度もご協力いただける運びとなりました!

ご後援・ご協力感謝いたします。  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 02:06Comments(0)ご協賛・ご協力団体

2008年10月04日

2009アロハフェスティバル in 高松の開催にあたって


2008年の第一回目の開催では、フラの出演者役500名、
来場者数は1万人強を迎えることができました。



ご来場していただいた方からは、現場スタッフとの懇親や
ホームページからのご意見を含め、
次期開催へのご賛同・期待のご意見数も多数寄せられてました。


また、宿泊のご提供先からも約800名の宿泊者の利用がございました。


よって、アロハフェスティバルin 高松実行委員会では
2009年の第2回開催に向かって「笑顔」と「元気」を念頭におき
来場者・出演者・スタッフが新たな出会いと感動を
わかちあえるよう開催に努めて参ります。



アロハフェスティバルin 高松実行委員会では
第2回の会場を高松市の中心部の「高松市中央公園」から
海に近い「サンポート高松」に移り開催を計画しております。


これにも香川県・高松市のより豊かな自然を守っていくために
環境保全の取り組みも視野に置き、全国の海、ビーチの保全に
力を注いでおります、「サーフライダーファウンデーション」様の
ご指導の下、海の水質調査活動も行う予定でございます。



 また、第1回以上に県外からの来場者の集客、出演者の
招致をはかり香川県・高松市をアピールし元気な街づくりの
活性化を図り社会貢献にも役立てたいと考えております。



ここに、ご賛同・ご関係者のみなさまのご協力を賜りますよう、
スタッフ一同心よりお願い申し上げます。


          
アロハフェスティバルin 高松実行委員会
委員長 向畑 貞利
   

Posted by アロハフェステバルin高松 at 00:23Comments(0)実施要項