>>トップページへ戻る

■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月28日

スタッフ懇親会について

9月も終わりですねぇ~?
2011年に向けて毎年恒例のボランティアスタッフの懇親会を開催を10月29日(金)にする予定となりました。
昨年までのスタッフを含め新しくスタッフとして参加をしようと思って下さってる方の参加も例年通り募集をさせていただきます。

会場、参加費用については後日、ブログにて告知をさせて頂きますのでご理解とご協力をお願いします。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 21:47Comments(1)

2010年09月28日

スタッフ懇親会について

9月も終わりですねぇ~?
2011年に向けて毎年恒例のボランティアスタッフの懇親会を開催を10月29日(金)にする予定となりました。
昨年までのスタッフを含め新しくスタッフとして参加をしようと思って下さってる方の参加も例年通り募集をさせていただきます。

会場、参加費用については後日、ブログにて告知をさせて頂きますのでご理解とご協力をお願いします。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 21:47Comments(0)

2010年09月22日

2011年の飲食店出店について

アロハフェスティバルin高松は環境に配慮したイベントを目指しています。今年2010年開催にあたり「リユースカップ」を使用しゴミ排出量を約5トンから1トンを切るまで削減できました。初めての挑戦という事もあり少々、混乱した部分もありましたが何とか成功したと思います。

2011年も引き続き「リユースカップ」は実施をしていきます。そこで飲食ブース出店に際しガイドラインを作成しています。出来上がり次第の発表になりますが基本的に「リユースカップ」を使用して頂く事が原則となりますのでご理解とご協力をよろしくお願いをします。

物販の業者様も含め出店数に限りがありすでにご案内をさせて頂いてるとは思いますのでお早目の申し込みをお勧めします。定数になり次第締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 14:46Comments(0)

2010年09月16日

Makani Pili Live 2

会場内は当然ですが自分達で手作りでした~
傳次郎さんもたくさんの写真を見せてあげたいとの想いで自分でレイアウトしてくれました。さすがにこの時は真剣そのものでした。
レトロなNYギャラリーにハワイアンファブリックが不思議と馴染んでましたね・・・
KAZZ&西藤大信もスクリーンを見ながらセッティング。「天井が高くてレトロさが最高ですね~?」
今回も無理を聞いてくれて最高の音と映像パフォーマンスをプロデュースしてくれた+Aの青木社長。ここのスタッフの方々もいつもお世話になり感謝をします。
会場10分前にやっと椅子も並べ終わりホッとしました。
受付カウンターも雰囲気を出すために工夫をしてくれ最も大変なお金の管理をやってくれました。
本当に会場5分前までサウンドチェックをやっていたのでみんなが食いついて見てましたが本番にあんなに凄い事になるとは誰も思って無かった事でしょう・・・

Big Mahalo!!  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 23:35Comments(0)

2010年09月16日

Makani Pili Live 2

会場内は当然ですが自分達で手作りでした~
傳次郎さんもたくさんの写真を見せてあげたいとの想いで自分でレイアウトしてくれました。さすがにこの時は真剣そのものでした。
レトロなNYギャラリーにハワイアンファブリックが不思議と馴染んでましたね・・・
KAZZ&西藤大信もスクリーンを見ながらセッティング。「天井が高くてレトロさが最高ですね~?」
今回も無理を聞いてくれて最高の音と映像パフォーマンスをプロデュースしてくれた+Aの青木社長。ここのスタッフの方々もいつもお世話になり感謝をします。
会場10分前にやっと椅子も並べ終わりホッとしました。
受付カウンターも雰囲気を出すために工夫をしてくれ最も大変なお金の管理をやってくれました。
本当に会場5分前までサウンドチェックをやっていたのでみんなが食いついて見てましたが本番にあんなに凄い事になるとは誰も思って無かった事でしょう・・・

Big Mahalo!!  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 23:35Comments(0)

2010年09月16日

訃報です。

今日は訃報のお知らせです。
第1回のアロハフェスティバルin高松を開催するのに協力をしてくれ開催期間中はライブ、MCその他の対応に力を発揮してくれる「Kaulana」の渡辺コースケ氏のお父様が9月14日に他界されました。

コースケ氏も忙しい中、最後まで側で居れたそうです。
しかし家族として悲しいわけは無いのに気丈に振る舞い話してくれました。
これからもフラを通じてみんなに最高の笑顔を提供してもらえる事をお父様も願って居られることでしょう。Kaulanaエンターテイメントのスタッフの皆さまもお疲れの出ませんよう祈っております。

お父様のご冥福をお祈りいたします。    合掌
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 08:51Comments(0)

2010年09月13日

最高の夜・・・

海の風~Makani Pili Live in 高松
ホンマに最高でした~
傳次郎さんの映像を観賞しながらBGMでKAZZ&西藤大信の二人のセッション・・・
特に「マナ」という映像の時の二人は圧巻。
誰もがDVDの映像の音だと思うくらいピッタリで音が消えると同時にナレーションに入るという同時プレイ・・・(言葉が変やなあ???)

最後には感動のエンディングでした~
写真をご覧あれ・・・皆さんうちに宿泊で~す。。。
右の人物が傳次郎さんをはじめ多くの人達を動かした最高の張本人です。感謝してるぞ~!!
いつもは「僕、喋れません!」って言う相棒さんやけど今日は何かアゴに油を注したかのように友人のために頑張ってる事に感動やし次回はMCやなあ???
傳次郎さんの写真みたいに俺が会場の写真を撮ったら顔が浮き出てるやん!?と思ったらうちの次男が「パパがカメラを構えたから走ってきたのにちゃんと撮ってよ~?」皆さんお騒がせしました。
会場に来て下さった皆さん、本当にありがとうございました。凄く暑くて不快な想いをされた方も居られるかもしれませんがご理解と協力に感謝をします。1Fも2Fも満席状態でした~!
KAZZ(左)&西藤 大信(右)この二人のセッションは洒落にならないくらい上手いし毎回進化をしてるそうです。webラジオマイホームタウンのBGMに使う許可をもらいました。お楽しみに・・・
打ち上げ途中でそのまま名古屋に移動のためalohaの想いを高松に置き携帯電話を忘れそうになりながら帰って行った西藤大信&愉快な仲間達・・・
最後に今回のライブイベントを高松で開催をしてくれた・・・意外とおやじギャグが好きな傳次郎さん&うちのかあちゃん!!先に帰宅してみんなの寝床を準備してくれました。感謝をしないとまた・・・怒られます…何か傳次郎さんもうちの嫁さんの「マナ」を感じたのか少し離れ気味???
最後にアロハフェスティバルin高松のスタッフの方々やボランティアでお手伝いを朝からしてくれた皆さんには本当に感謝をします。

これも何かの縁です。来年もお会い出来る事を楽しみにしています。
Mahalo nui loa
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 03:03Comments(4)

2010年09月12日

aloooooha!!

今日は16:00より佐藤傳次郎さんがプロデュースするライブ
「Makani Pili Live」の開催です。

出演の佐藤傳次郎さんをはじめKAZZさん西藤大信さんも現在高松に向けて車で爆走中です。

会場は北浜アリー内のNYギャラリーです。スタッフも今回は居ないのが現状ですが想いを受け止めてお手伝いをしてくださる方に感謝をします。

さあ自分も車に荷物を積み込んで準備をして少しでもハワイの雰囲気を楽しんでもらえるように楽しんでいきます。

チケットの当日券も30枚限定にてご用意していますので興味のある方は北浜アリーへGo..............!!

会場でお会い出来る事を楽しみにしています。

Mahalo nui loa
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 06:33Comments(0)

2010年09月11日

明日は北浜アリー・・・

明日9月12日(日)、いよいよ佐藤傳次郎さんの映像とサウンドのコラボレーションライブです。
「Makani Pili Live」

今回は自分も含めてですがスタッフという人はホンマに居てません・・・
何故かと言うと開催決定から1ヶ月しか無かった事もそうですがイベント自体のコンセプトが自分の中ではあります。

「ゆるゆる・・・気持ちがいい・・・」

「海の風」を感じ自分なりにキャッチをしてもらいたいのです。
いろんな人達の想いが必ず見えてくるはずです。

イベントスケジュールに関しても傳次郎さんにお任せですので自分達も皆さんと一緒に楽しみたいと思います・・・

来場者の皆さん、お手伝い、出演、出店全てに関わる方々に感謝をします。
Mhalo nui loa
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 07:30Comments(0)

2010年09月10日

本日金曜日は・・・

金曜日は基本的にお休みですが
このところ忙しくて休めてなかった・・・
本日は久しぶりの休みです。
しかしながら12日(日)のライブイベントの
準備やら何だかんだで忙しく予定が入ってる・・・

当然ですがアロハフェスティバルin高松2011の
後援手続きも順次進めてるので明日も提出してきます。

フライヤー&ポスターもあと少しで完成です。お楽しみに・・・

とりあえず今日は12日のライブイベントに集中していく事にしよう。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 01:21Comments(0)

2010年09月09日

ON AIR時間・・・

前のブログで書いていたラジオの時間が決まったそうです。

9月10日(金)AM9:30~の番組にて紹介をしてくれるそうです。感謝をします。

明日の朝はラジオのバンドはAMに・・・
周波数は皆さん1449にセットしてください。

聴ける地域は限定されますが多くの想いで開催される事が理解してもらえるはずです。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 14:29Comments(0)

2010年09月09日

電波で紹介・・・

何のこっちゃ~?って感じでしょ???
実は今朝、西日本放送ラジオのディレクターの方から連絡をもらいました。しかも番組で紹介をしてくれるそうです。

9月9日(木)、AM9:30~もしくは9月10日(金)AM9:30~の番組にて紹介をしてくれるそうです。感謝をします。

この2日間はラジオのバンドはAMに・・・
周波数は皆さん1449にセットしてください。

聴ける地域は限定されますが多くの想いで開催される事が理解してもらえるはずです。

mahalo nui loa
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 00:34Comments(0)

2010年09月05日

いよいよ来週です・・・

海の風~Makani Pili Live in 高松
9月12日(日)16:00〜20:00(OPEN15:30)
北浜アリー・NYギャラリーにて

サーフカメラマン・佐藤傳次郎さんの写真と映像を
ミュージシャン・西藤ヒロノブさん・Kazzさんの音楽と一緒に楽しむイベント開催!

チケットをまだゲットしていない方は残りが少なくなってきてるのでお早めにゲットしてください。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 11:16Comments(0)

2010年09月03日

明日は・・・登場です。。。

9月4日(土)19:00~
むれ石あかりロード「石あかり月あかりライブ」

いよいよ、るいまま組の登場です。

今年、初めて行かせてもらいましたが子供たちが石あかりのいろんなデザインを見て興奮気味でした。普段は絶対に歩かない約2キロの道のりを走りまわりながらお気に入りを探し投票までしていました。

周辺の住民の皆さんも凄く暖かい心遣いで接してくれます。
まだ行った事の無い方は是非・・・!!!!!



  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:18Comments(0)