>>トップページへ戻る
アロハフェスティバルin高松では2012年の5回目の開催に向けて
一緒に街を元気にするために運営をして頂ける方を募集しています。
スタッフとしての活動は会場に足を運んで頂く皆さんの笑顔のために
まずは自分達がいろんな人と出会い元気よく笑顔で楽しむ事です。
仕事内容というよりはケガやトラブルが起きないように目配り、気配り、思いやり持って接して頂く事がスタッフの役目でありアロハフェスティバルin高松としてのイメージだと考えています。
ぜひ自分達が出来る事で街を元気にするためにお願いします。
12月1日(木)
小豆島にkaulanaが初めてやってきますよ~?
食事をしながらゆっくりフラ&ライブを楽しめます。
アロハな夜に出会いましょう!?
詳しくはフライヤーを確認の上お問い合わせをお願いします。

■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより
2011年10月27日
アロハフェスティバルin高松2012 懇親会
今年も残すところ2ヶ月あまりになり5回目のアロフェスin高松に向けて準備をしていますが毎年恒例の決起懇親会を開催します。例年お手伝いをして頂いてる方はもとより新しくお手伝いをしてくれる方も気軽に参加をして頂ければ幸いです。
11月12日(土)
18:00~
「フィレンツェの森」
会場は公式サイトをご覧ください。
http://www.firenzenomori.com/
会費
大人 2500円
子供 1000円(中学生以下とさせて頂きます。)
お店に人数をお知らせしないといけないのでメールにて11月5日(土)までに連絡をください。よろしくお願いをします。
aloha-marmu@softbank.ne.jp
aloooooooooha !!
11月12日(土)
18:00~
「フィレンツェの森」
会場は公式サイトをご覧ください。
http://www.firenzenomori.com/
会費
大人 2500円
子供 1000円(中学生以下とさせて頂きます。)
お店に人数をお知らせしないといけないのでメールにて11月5日(土)までに連絡をください。よろしくお願いをします。
aloha-marmu@softbank.ne.jp
aloooooooooha !!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
12:12
│Comments(0)
2011年10月26日
後援申請が終了・・・
アロハフェスティバルin高松2012に向けての後援申請の提出が終了をしました。承諾の通知が来る事を祈ってます。
出店の1次募集が12月末までとなっていますがすでに15件の申し込みが新規を含め届いてます。
昨年まで参加をされてる業者の方でまだ申し込み申請をFAXされてない方はお早めに送信してもらえるようにお願いをします。
alooooooha !!
出店の1次募集が12月末までとなっていますがすでに15件の申し込みが新規を含め届いてます。
昨年まで参加をされてる業者の方でまだ申し込み申請をFAXされてない方はお早めに送信してもらえるようにお願いをします。
alooooooha !!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
15:48
│Comments(0)
2011年10月19日
発表!アロハサマーフェスティバルin大阪
ALOHA SUMMER FESTIVAL in Osaka 2012
(アロハ サマー フェスティバル イン オーサカ 2011)
■開催日時
2012年6月22日(金)16:00~21:00
23日(土)10:00~21:00
24日(日)10:00~21:00
■開催会場
梅田スカイビル・ワンダースクエア
(住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1)
※入場料無料・雨天決行
■主催
ALOHA SUMMER FESTIVAL in Osaka 実行委員会
■協賛
・ALOHA STANDARDS
・'Auli'i by melia
・Budweiser
・ウェスティンホテル大阪
・ハワイアン航空
■プログラム広告協賛
★ 物販店・飲食店・他
★ フラ教室・他
■協力
・MAULOA Hawaiian Club
・KAULANA Entertainment
・HULA Le'a
・素敵なフラスタイル
・HULA HEAVEN
・アロハ ウォーカー
・MOANALU
・Win Technos
■後援
・ハワイ州観光局
(アロハ サマー フェスティバル イン オーサカ 2011)
■開催日時
2012年6月22日(金)16:00~21:00
23日(土)10:00~21:00
24日(日)10:00~21:00
■開催会場
梅田スカイビル・ワンダースクエア
(住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1)
※入場料無料・雨天決行
■主催
ALOHA SUMMER FESTIVAL in Osaka 実行委員会
■協賛
・ALOHA STANDARDS
・'Auli'i by melia
・Budweiser
・ウェスティンホテル大阪
・ハワイアン航空
■プログラム広告協賛
★ 物販店・飲食店・他
★ フラ教室・他
■協力
・MAULOA Hawaiian Club
・KAULANA Entertainment
・HULA Le'a
・素敵なフラスタイル
・HULA HEAVEN
・アロハ ウォーカー
・MOANALU
・Win Technos
■後援
・ハワイ州観光局
Posted by アロハフェステバルin高松 at
12:31
│Comments(0)
2011年10月19日
新しいお祭りが琴平でスタート・・・
随分と涼しくなりましたねぇ~?
今日は金毘羅宮で有名な香川県仲多度郡琴平町で新しいお祭りがスタートをします。そこでもhulaが披露されます。
国が指定をする重要文化財でのhulaは見る価値もあるし金刀比羅宮奉納hulaが実現出来れば最高ですよねぇ~???
「復刻!公会堂祭り」
~甦れ琴平町~
10月21日(金)
18;00~21:10
琴平町公会堂(重要文化財)
当然ですが自分も行きますので声をかけてくださいねぇ~
チラシをアップしたいのですがどうしてもアップ出来ないのでお許しください。



今日は金毘羅宮で有名な香川県仲多度郡琴平町で新しいお祭りがスタートをします。そこでもhulaが披露されます。
国が指定をする重要文化財でのhulaは見る価値もあるし金刀比羅宮奉納hulaが実現出来れば最高ですよねぇ~???
「復刻!公会堂祭り」
~甦れ琴平町~
10月21日(金)
18;00~21:10
琴平町公会堂(重要文化財)
当然ですが自分も行きますので声をかけてくださいねぇ~
チラシをアップしたいのですがどうしてもアップ出来ないのでお許しください。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
10:08
│Comments(0)
2011年10月14日
来年の5月が今から楽しみです。
aloooooha !!
こないだから出店の申し込みの話を書きましたがフラの申し込みについての問い合わせも寄せられています。希望の曜日に参加をして頂けるよう工夫をしてくれていますが時間に限りがあるので多少のズレ等の無理をお願いをしないといけなくなってきてるのも事実なのでご理解とご協力をお願いすると共に早めの申し込みをよろしくお願いを致します。
来年のアロフェスはステージで踊ってもらうだけでなく会場で少しでも楽しんでもらえるようになれば嬉しく思います。
特にファイナルday(13日)の夜はみんなで「輪」になり盛り上がりましょう!!その「輪」は必ず大きくなり堅い絆が出来るはずです。そんな5回目のアロフェスを目指します。
こないだから出店の申し込みの話を書きましたがフラの申し込みについての問い合わせも寄せられています。希望の曜日に参加をして頂けるよう工夫をしてくれていますが時間に限りがあるので多少のズレ等の無理をお願いをしないといけなくなってきてるのも事実なのでご理解とご協力をお願いすると共に早めの申し込みをよろしくお願いを致します。
来年のアロフェスはステージで踊ってもらうだけでなく会場で少しでも楽しんでもらえるようになれば嬉しく思います。
特にファイナルday(13日)の夜はみんなで「輪」になり盛り上がりましょう!!その「輪」は必ず大きくなり堅い絆が出来るはずです。そんな5回目のアロフェスを目指します。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
13:17
│Comments(0)
2011年10月12日
ミーティングが・・・
今日は昼の休憩時間を活用してアロハフェスティバルin高松2012の会場レイアウト&出店募集に関してのミーティングを副委員長の鳩谷氏と設営を担当してくれてるプラスaの堀川氏の3人で話し合われました。
現在出店希望のFAXが10件届いています。当然ですが新規の業者様からもきてます。本当にありがたい事で感謝をしています。
第1次募集は12月末となっていますが枠がいっぱいになってしまう可能性が出てきましたので出店希望の業者様は早めのFAXをお願いします。定数になり次第締め切りとなりますのでご了承くださいますようお願いします。
現在出店希望のFAXが10件届いています。当然ですが新規の業者様からもきてます。本当にありがたい事で感謝をしています。
第1次募集は12月末となっていますが枠がいっぱいになってしまう可能性が出てきましたので出店希望の業者様は早めのFAXをお願いします。定数になり次第締め切りとなりますのでご了承くださいますようお願いします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
19:13
│Comments(0)
2011年10月12日
募集してますのでお願をします。
アロハフェスティバルin高松では2012年の5回目の開催に向けて
一緒に街を元気にするために運営をして頂ける方を募集しています。
スタッフとしての活動は会場に足を運んで頂く皆さんの笑顔のために
まずは自分達がいろんな人と出会い元気よく笑顔で楽しむ事です。
仕事内容というよりはケガやトラブルが起きないように目配り、気配り、思いやり持って接して頂く事がスタッフの役目でありアロハフェスティバルin高松としてのイメージだと考えています。
ぜひ自分達が出来る事で街を元気にするためにお願いします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
09:43
│Comments(0)
2011年10月07日
12月のスペシャルライブ・・・
12月1日(木)
小豆島にkaulanaが初めてやってきますよ~?
食事をしながらゆっくりフラ&ライブを楽しめます。
アロハな夜に出会いましょう!?
詳しくはフライヤーを確認の上お問い合わせをお願いします。

Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:52
│Comments(0)
2011年10月06日
初ミーティング・・・
お疲れ様です~
突然気温が下がって寒く感じますねぇ~?
今日は来年の開催に向けて初めてと言っていいくらいで広報の丸山氏と行動計画に関しての確認をしました。お互いあまり時間が取れない中での初ミーティングでしたが年内までのプランと担当作業が決まり本格始動となりました。
11月12日(土)にはスタッフ懇親会を開催する事になりました。
会場に関してはブログにて告知をしていきますので参加をしてみようと思う方は気軽に参加をして頂ければ幸いです。
突然気温が下がって寒く感じますねぇ~?
今日は来年の開催に向けて初めてと言っていいくらいで広報の丸山氏と行動計画に関しての確認をしました。お互いあまり時間が取れない中での初ミーティングでしたが年内までのプランと担当作業が決まり本格始動となりました。
11月12日(土)にはスタッフ懇親会を開催する事になりました。
会場に関してはブログにて告知をしていきますので参加をしてみようと思う方は気軽に参加をして頂ければ幸いです。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
18:30
│Comments(0)
2011年10月04日
出店業者、出演ハラウ様へ・・・
5回目のアロハフェスティバルin高松2012への参加募集を開始しています。
すでにFAXを頂いてる事に感謝をします。
来年は参加者が急増する可能性がありますのでお早目の申し込みをお勧めします。
同時に来年のアロフェスの運営のお手伝いをして頂ける方の募集もスタートをしています。気軽に連絡を頂ければ幸いです。
alooooooha !!
すでにFAXを頂いてる事に感謝をします。
来年は参加者が急増する可能性がありますのでお早目の申し込みをお勧めします。
同時に来年のアロフェスの運営のお手伝いをして頂ける方の募集もスタートをしています。気軽に連絡を頂ければ幸いです。
alooooooha !!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
23:22
│Comments(0)
2011年10月02日
10月がスタートですねぇ~?
早いもので10月がスタートですねぇ?
今月終わり~11月初旬にかけて決起懇親会を開催し来年に向けての体制の確認をしていく予定ですが5回目という事もあるのでたくさんの方にお手伝いをして頂ければ幸いです。
そこで新しくお手伝いをして頂ける方も募集を始めますのでぜひ参加をして頂けますようお願い致します。
また例年お手伝いをして頂いてる方々に来年もよろしくお願い出来れば幸いです。
アロハフェスティバルin高松はスタッフの皆さんの想いの結集により企画運営されていますのでみんなで楽しみながら継続をしていければ最高ですし新たな出会いを通じて街づくりに繋がればと考えていますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。
aloooooha !!

今月終わり~11月初旬にかけて決起懇親会を開催し来年に向けての体制の確認をしていく予定ですが5回目という事もあるのでたくさんの方にお手伝いをして頂ければ幸いです。
そこで新しくお手伝いをして頂ける方も募集を始めますのでぜひ参加をして頂けますようお願い致します。
また例年お手伝いをして頂いてる方々に来年もよろしくお願い出来れば幸いです。
アロハフェスティバルin高松はスタッフの皆さんの想いの結集により企画運営されていますのでみんなで楽しみながら継続をしていければ最高ですし新たな出会いを通じて街づくりに繋がればと考えていますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。
aloooooha !!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
12:50
│Comments(0)