>>トップページへ戻る
■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより
2010年06月08日
久しぶりの雲?
何となく久しぶりに厚い雲を見たね。
香川県は毎年のように渇水に向かう。。。
今年はどうなることやら。。。?
自分はホンマにたくさんの人達に支えられて
生きてると感じるなあ。何故かって?
調子がいいとブレーキを踏んでくれ
調子が悪いとアクセルを踏んでくれ
調子にのると苦言を言い
停滞してると尻を叩き
いろんな人を紹介してくれたりして
いつの間にか成長してる自分に気付かされます。
自分で成長もしないとね。。。?
香川県は毎年のように渇水に向かう。。。
今年はどうなることやら。。。?
自分はホンマにたくさんの人達に支えられて
生きてると感じるなあ。何故かって?
調子がいいとブレーキを踏んでくれ
調子が悪いとアクセルを踏んでくれ
調子にのると苦言を言い
停滞してると尻を叩き
いろんな人を紹介してくれたりして
いつの間にか成長してる自分に気付かされます。
自分で成長もしないとね。。。?
Posted by アロハフェステバルin高松 at
18:39
│Comments(0)
2010年06月08日
リユースカップ・・・
今年のアロフェスはサンポート高松のイベントとしては初めて「リユースカップ」レンタル食器を使用にゴミを極力出さないイベントを目指す意味を含めて実施しました。
開催後メールにて「会場にゴミ箱が無いのはねぜ?」というメールも来ましたが説明不足もあったせいだと感じています。
しかし多くの方々のご理解と協力で昨年に比べてゴミの処理量も半分以下の削減が出来ました。
本当にありがとうございます。そんな中で課題も多く見つかりましたので2011年はもう一つのハードルを越えれるように思考錯誤していきます。
3日間、会場を見ていても本当にゴミの落ちてる様子が無かったし落ちていても自分より年上の方が「私たちの年代がやるべきやから任せてください。」と言って頂きゴミ袋を下げて見回りとゴミ拾いをやってくれたりスタッフ全員が気にかけてくれた事も大きな要因でした。感謝をします。
開催後メールにて「会場にゴミ箱が無いのはねぜ?」というメールも来ましたが説明不足もあったせいだと感じています。
しかし多くの方々のご理解と協力で昨年に比べてゴミの処理量も半分以下の削減が出来ました。
本当にありがとうございます。そんな中で課題も多く見つかりましたので2011年はもう一つのハードルを越えれるように思考錯誤していきます。
3日間、会場を見ていても本当にゴミの落ちてる様子が無かったし落ちていても自分より年上の方が「私たちの年代がやるべきやから任せてください。」と言って頂きゴミ袋を下げて見回りとゴミ拾いをやってくれたりスタッフ全員が気にかけてくれた事も大きな要因でした。感謝をします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:01
│Comments(0)