■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより
2010年08月18日
残念でなりません・・・
今日は第2回アロハフェスティバルin高松をサンポート高松に移し開催するにあたり実行委員の方よりご紹介を受け香川県の後援をして頂くためご尽力をして頂いた方の訃報の知らせを聞き夜の仕事を早めに切り上げて大急ぎで駆けつけてきました。「マイホームタウンかがわVol,21」(webラジオ)にも来て頂き高松市120周年のお話も含め香川県の歴史とこれからの香川県についてお話を1時間にわたり話してもらいました。
街歩きのボランティアも長くされていて初めてガイドをした時の観光客の方の意見「あんたのガイドはイマイチやけど一生懸命さが気持ちええわあ~!これからも頑張ってやあ~?」と言われたのがきっかけで今でも楽しく出来てるんです。という話を聞いた時は自分の中でこみ上げてくるものを感じました。
これだけ香川県を愛し香川県のために尽力された方が・・・
凄く残念です。
自分達では到底かないませんが応援をしてくれていたアロハフェスティバルin高松を成長させこれからも自分の出来る範囲で頑張る事が恩返しになると信じ前を向いて頑張ります。
ご冥福をお祈りしています。
街歩きのボランティアも長くされていて初めてガイドをした時の観光客の方の意見「あんたのガイドはイマイチやけど一生懸命さが気持ちええわあ~!これからも頑張ってやあ~?」と言われたのがきっかけで今でも楽しく出来てるんです。という話を聞いた時は自分の中でこみ上げてくるものを感じました。
これだけ香川県を愛し香川県のために尽力された方が・・・
凄く残念です。
自分達では到底かないませんが応援をしてくれていたアロハフェスティバルin高松を成長させこれからも自分の出来る範囲で頑張る事が恩返しになると信じ前を向いて頑張ります。
ご冥福をお祈りしています。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:56
│Comments(0)
2010年08月16日
さあ始動です・・・
aloooooha!
今年もお盆休みは帰省の方を含め新しい出会いと再会の数日でした。
何とのくですがお盆休みが終わると今年も数ヶ月で終わりやなあ?って感じます。
皆さんもいろんな過ごし方をされたと思いますが今日からまた日常の生活が始まります。
まだ暑い日が続きますので体調には気を付けて人生を楽しんでいきましょう・・・
アロハフェスティバルin高松 2011の準備もすでに始動していますし必ず成長をしていきますのでご理解とご協力をよろしくお願いをいたします。
各参加申し込みの受付がスタートをしていますのでお早めに申し込みをして頂けるようお願いをします。
mahalo nui loa!
今年もお盆休みは帰省の方を含め新しい出会いと再会の数日でした。
何とのくですがお盆休みが終わると今年も数ヶ月で終わりやなあ?って感じます。
皆さんもいろんな過ごし方をされたと思いますが今日からまた日常の生活が始まります。
まだ暑い日が続きますので体調には気を付けて人生を楽しんでいきましょう・・・
アロハフェスティバルin高松 2011の準備もすでに始動していますし必ず成長をしていきますのでご理解とご協力をよろしくお願いをいたします。
各参加申し込みの受付がスタートをしていますのでお早めに申し込みをして頂けるようお願いをします。
mahalo nui loa!

Posted by アロハフェステバルin高松 at
05:30
│Comments(0)
2010年08月14日
2010年08月14日
タイトルの発表!
MAKANI PILI LIVE
Touching Wind
~海の風~
佐藤 傳次郎
&
KAZZ
''Special Guest"
西藤 大信
Touching Wind
~海の風~
佐藤 傳次郎
&
KAZZ
''Special Guest"
西藤 大信

Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:06
│Comments(0)
2010年08月13日
9月12日(日)の前売り申し込み・・・
9月12日北浜アリーで開催されるライブイベントの先行申し込みを開始します。
担当 マーム(ムカイハタ)
メールにてお名前、連絡先(メールアドレスor携帯番号)希望の枚数をお知らせください。後ほどこちらからご連絡をさせて頂きます。
送り先は下記のメールまでよろしくお願いをします。
尚、限定数が150名となりますので完売の時点で締め切らせて頂きます事をご了承ください。
aloha-marmu0729@i.softbank.jp
mukaihata@alofes.com
私の連絡先をご存じの方はそちらにメールにてお願をします。
今回のライブイベントが実現するに当たりデンジロウ氏をはじめ関わる全ての方の熱い想いで開催出来る事に感謝をします。
担当 マーム(ムカイハタ)
メールにてお名前、連絡先(メールアドレスor携帯番号)希望の枚数をお知らせください。後ほどこちらからご連絡をさせて頂きます。
送り先は下記のメールまでよろしくお願いをします。
尚、限定数が150名となりますので完売の時点で締め切らせて頂きます事をご了承ください。
aloha-marmu0729@i.softbank.jp
mukaihata@alofes.com
私の連絡先をご存じの方はそちらにメールにてお願をします。
今回のライブイベントが実現するに当たりデンジロウ氏をはじめ関わる全ての方の熱い想いで開催出来る事に感謝をします。

Posted by アロハフェステバルin高松 at
22:34
│Comments(0)
2010年08月13日
9月12日はこんな人達が・・・
相棒の友人からかかってきた、1本の電話♪
その電話をきっかけに・・・
心と心を繋いだ、愛の言葉が、どんどん大きく、ぐんぐん広がっていった♪
相棒が1番にお願いしたのが、アロフェス実行委員長・向畑さん
いつもながら、スピードある行動力には、感謝の気持ちでいっぱいです♪
気持ちを受け止めてくださり、足を運んでくださることになった、
サーフカメラマン・佐藤傳次郎(さとうでんじろう)さん
http://www.mo-hawaii.com/~shingo/umi/life/37/main2.html
そして、ミュージシャン西藤ヒロノブさんhttp://blog.livedoor.jp/hironobusaito/
Kazzさん
http://www.kazz.vg/
傳次郎さんの写真、そして映像を、西藤さん、Kazzさんの音楽と一緒に楽しんでいただける・・・
サイコーのライブです♪
ほんとに、たった1本の電話から、スタートした「心と愛のイベント♪」
月曜日に、「よし!!!」と動き出し、まだまだ準備段階ですが・・・
多くの皆さまにお越しいただき、感動の時間を過ごしてもらいたいと思ってます♪
詳しいことは決まり次第、順次アップしていきますので・・・
まずは、カレンダーに「9月12日(日)ライブ」と書き込んでくださいね(笑)
日時:9月12日(日)16:00~20:00(OPEN15:30)
北浜アリー・NYギャラリー
150名限定
チケット:前売り
中学生以上¥2000
子供 無料(小学生以下)
当日券
中学生以上¥2500となります。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
16:54
│Comments(1)
2010年08月12日
9月12日(日)は北浜アリー・・・
9月12日(日)に北浜アリーにあるNYギャラリーにてハワイ在住のカメラマン「佐藤デンジロウ氏」のハワイの「海、風、マナ」をテーマにしたフォト&映像とKazz氏のアコースティックLiveを開催します。ご存じの方が多いと思いますがノースショアでもたくさんの実績もありローカルサーファーをはじめハワイアンの方からも信頼をされてるカメラマンの方です。
このイベントは一人の友人がデンジロウ氏の30年くらい前の映像がどうしても欲しいという熱い想いが伝わり大勢の皆さまにご協力をいただきました♪何と言ってもデンジロウ氏より「是非高松でその方にもお会いしたい。」という心と心が繋いだイベントですから、1人でも多くの方にお越しいただき、大きな愛で包まれるような時間を過ごしてもらいたいので先行して発表させて頂きました。
少しでも多くの方に見て頂きたいのですが150名限定となりますのでお早めにチケット申し込みをよろしくお願いをします。
前売り
中学生以上¥2000
子供 無料(小学生以下)
当日券
中学生以上¥2500となります。
開催決定が昨日と言う事もあり告知に不備がある事をお許しください。現在フライヤー&チケットの作成中につき詳細は数日うちにアロフェス公式サイトにて再告知させて頂きます。
http://www.alofes.com/
Kazz氏の公式サイトでサウンドも楽しめます。
http://www.kazz.vg/
このイベントは一人の友人がデンジロウ氏の30年くらい前の映像がどうしても欲しいという熱い想いが伝わり大勢の皆さまにご協力をいただきました♪何と言ってもデンジロウ氏より「是非高松でその方にもお会いしたい。」という心と心が繋いだイベントですから、1人でも多くの方にお越しいただき、大きな愛で包まれるような時間を過ごしてもらいたいので先行して発表させて頂きました。
少しでも多くの方に見て頂きたいのですが150名限定となりますのでお早めにチケット申し込みをよろしくお願いをします。
前売り
中学生以上¥2000
子供 無料(小学生以下)
当日券
中学生以上¥2500となります。
開催決定が昨日と言う事もあり告知に不備がある事をお許しください。現在フライヤー&チケットの作成中につき詳細は数日うちにアロフェス公式サイトにて再告知させて頂きます。
http://www.alofes.com/
Kazz氏の公式サイトでサウンドも楽しめます。
http://www.kazz.vg/

Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:59
│Comments(0)
2010年08月06日
aloooooha!
ギャーッ!本気で暑いです~
今年の夏は異常なくらい暑い


香川県では例年なら渇水で大騒ぎしてる気がするけど四国山脈ではそれなりに雨が降ってるのか「渇水」の言葉はあまり耳にしないのが現状やけどこの調子でいけば必ず夏の後半は大騒ぎになるやろうなあ~???
キッズフラ、出店の申し込みをすでに頂いた方々にこの場をお借りして感謝を申し上げます。2011年5月に会場でお会い出来る事を楽しみにしています。
mahalo nui loa

今年の夏は異常なくらい暑い



香川県では例年なら渇水で大騒ぎしてる気がするけど四国山脈ではそれなりに雨が降ってるのか「渇水」の言葉はあまり耳にしないのが現状やけどこの調子でいけば必ず夏の後半は大騒ぎになるやろうなあ~???
キッズフラ、出店の申し込みをすでに頂いた方々にこの場をお借りして感謝を申し上げます。2011年5月に会場でお会い出来る事を楽しみにしています。



Posted by アロハフェステバルin高松 at
12:37
│Comments(0)
2010年08月03日
さあ始動です。
aloooooha!
早いものでもう8月です。
今年は残務処理がスムーズに出来てない部分もありますがもうすぐ終了です。
しかし2011年度に向けても同時に本格始動します。
アロハフェスティバルin高松 2011
2011年5月20日(金)
21日(土)
22日(日)
上記3日間が開催日となります。
出演、出店、キッズフラ、ボランティアスタッフ、広告協賛の募集を8月よりスタートをします。特に出店者の方は店舗数に限りがありますのでお早めに申し込みをお勧めします。
香川県でもいろんな所でハワイアンイベントが開催されるようになってきた事を嬉しく思うと共にアロハフェスティバルin高松はこれからも更なる成長と笑顔で元気な街創りに貢献出来るよう努力をします。
つきましては出店者、出演者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いをします。
このイベントは街の有志が集まり少しでもみんなが笑顔で元気になれるよう知恵を出し合いみんなで創り上げるイベントです。多くの方々の参加をお待ちしています。
申し込みは公式サイトのトップページ上段のバナーをクリックしてもらえれば各申し込み用紙がプリントアウト出来ますので必要事項を記入の上、掲載Fax番号までよろしくお願いをします。その他質問等ありましたら問い合わせよりメールにてお願をします。
アロハフェスティバルin高松 実行委員長
向畑 貞利
早いものでもう8月です。
今年は残務処理がスムーズに出来てない部分もありますがもうすぐ終了です。
しかし2011年度に向けても同時に本格始動します。
アロハフェスティバルin高松 2011
2011年5月20日(金)
21日(土)
22日(日)
上記3日間が開催日となります。
出演、出店、キッズフラ、ボランティアスタッフ、広告協賛の募集を8月よりスタートをします。特に出店者の方は店舗数に限りがありますのでお早めに申し込みをお勧めします。
香川県でもいろんな所でハワイアンイベントが開催されるようになってきた事を嬉しく思うと共にアロハフェスティバルin高松はこれからも更なる成長と笑顔で元気な街創りに貢献出来るよう努力をします。
つきましては出店者、出演者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いをします。
このイベントは街の有志が集まり少しでもみんなが笑顔で元気になれるよう知恵を出し合いみんなで創り上げるイベントです。多くの方々の参加をお待ちしています。
申し込みは公式サイトのトップページ上段のバナーをクリックしてもらえれば各申し込み用紙がプリントアウト出来ますので必要事項を記入の上、掲載Fax番号までよろしくお願いをします。その他質問等ありましたら問い合わせよりメールにてお願をします。
アロハフェスティバルin高松 実行委員長
向畑 貞利

Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:10
│Comments(0)
2010年07月31日
もう一つイベントがスタート!
香川県では7月31日~9月20日まで「むれ源平 石あかりロード」がスタートをします。
開催期間中にはいろんなステージメニューが用意されています。むれと言えば石材業者の方々も多く庵治石は有名ですが灯篭を見ながら散策を楽しむのもいいかもです。
当然ですがHulaの出演もあるようなので楽しんでください。
詳しくは公式ホームページをご覧になってください・・・
http://www.ishiakari-road.com/
開催期間中にはいろんなステージメニューが用意されています。むれと言えば石材業者の方々も多く庵治石は有名ですが灯篭を見ながら散策を楽しむのもいいかもです。
当然ですがHulaの出演もあるようなので楽しんでください。
詳しくは公式ホームページをご覧になってください・・・

http://www.ishiakari-road.com/

Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:34
│Comments(0)
2010年07月30日
UTAZU ALOHA NIGHT 2010
またまた楽しそうなアロハイベントの告知をしますよ〜
恋人の聖地 うたづ臨海公園内
うたづ海ホタル リニューアル1周年記念イベント
UTAZU ALOHA NIGHT 2010
日時:7月31日(土)
場所:うたづ海ホタル
内容:ステージイベント
○メインステージ:うたづ海ホタル(start:17:00〜)
○サテライトステージ:宇多津ビブレ(start:17:00〜)
世界のガラス館(start:18:30〜)
ダンボールアート恐竜展示
ダンボール手作りアート教室
新宇多津エリアの店舗の皆さんによる出店
瀬戸内海の雄大な眺めが楽しめるスーパービューポイント「うたづ海ホタル」にて披露されるフラダンスやハワイアンバンドの演奏を、素晴らしい景色とともにお楽しみ下さい。
恋人の聖地 うたづ臨海公園内
うたづ海ホタル リニューアル1周年記念イベント
UTAZU ALOHA NIGHT 2010
日時:7月31日(土)
場所:うたづ海ホタル
内容:ステージイベント
○メインステージ:うたづ海ホタル(start:17:00〜)
○サテライトステージ:宇多津ビブレ(start:17:00〜)
世界のガラス館(start:18:30〜)
ダンボールアート恐竜展示
ダンボール手作りアート教室
新宇多津エリアの店舗の皆さんによる出店
瀬戸内海の雄大な眺めが楽しめるスーパービューポイント「うたづ海ホタル」にて披露されるフラダンスやハワイアンバンドの演奏を、素晴らしい景色とともにお楽しみ下さい。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
02:00
│Comments(0)
2010年07月29日
もう7月も終わり・・・
早いですなあ~???
7月も終わりやないですか~個人的な事ですが本日7月29日はうちの9回目の結婚記念日なんです。あまり甲斐性がないので感謝の気持ちで許してもらいます。
8月に入ると2011年のアロフェスに向けて後援、協賛等の手続きや依頼の仕事がスタートするので気が抜けなくなります。何故なら来年も更なる成長をしたアロフェスにしたいからです。
出店、出演の申し込みも只今、急ピッチで進めてくれてるので8月始めには開始出来るはずです。来年からは出店に関しては申し込み数に限りがあるのでいっぱいになり次第締め切りとさせて頂きます。
飲食ブースについても2010年同様にリユースカップを使用しエコなイベントを継続していきますのでガイドライン等も設定されますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。
7月も終わりやないですか~個人的な事ですが本日7月29日はうちの9回目の結婚記念日なんです。あまり甲斐性がないので感謝の気持ちで許してもらいます。
8月に入ると2011年のアロフェスに向けて後援、協賛等の手続きや依頼の仕事がスタートするので気が抜けなくなります。何故なら来年も更なる成長をしたアロフェスにしたいからです。
出店、出演の申し込みも只今、急ピッチで進めてくれてるので8月始めには開始出来るはずです。来年からは出店に関しては申し込み数に限りがあるのでいっぱいになり次第締め切りとさせて頂きます。
飲食ブースについても2010年同様にリユースカップを使用しエコなイベントを継続していきますのでガイドライン等も設定されますのでご理解とご協力をよろしくお願いします。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
02:12
│Comments(0)
2010年07月26日
今年も出港しますよ~
今年もやります!「納涼船」
日本丸で見る高松祭り花火大会
★とき 平成22年8月13日(金)
★乗船場所 (旧)県営高松桟橋
★乗船開始時間 午後6時
★出航時間 午後6時30分
★寄港時間 午後9時30分予定
★参加費 おとな 4,500円
小中学生 2,000円
★主催 香川県中小企業家同友会高松第5支部
お申し込みは~
同友会事務局 担当 大森 087-869-3770 まで~!
Posted by アロハフェステバルin高松 at
15:52
│Comments(0)
2010年07月25日
大阪のたこ焼き・・・
いやぁ~美味かった・・・
ヤッパリ「ぼちぼちしらさん」
そうです!アロフェスの1回目、2回目と大阪から来てくれた自分の幼なじみの「ミーちゃん」お互い40歳を過ぎても幼少期の呼び方で今でも呼び合う不思議な関係やけど今では最高に美味いたこ焼きを焼いてます。今年はお店の移転があったりで来る事が出来なかったので来年のアロフェスにはきっと来てくれるはずです。みんなにもこの美味いたこ焼きを食べてもらいたいのでコメントをたくさん貰えれば幸いです。
こんな感じのたこ焼きです・・・
この状態がたまりません・・・
長男の大好きな「特性塩たこ焼き」ブレンドされた塩とレモンだけで最高です。パンチが必要な方はマヨネーズで決まりです。
パパが大好きな「特性しょうゆたこ焼き」こいつもブレンドされててカツオとの相性が普通のしょうゆとは全く違い最高です。
これがまた絶品の「ねぎマヨポン酢」に軽く一味がかかってて大人のたこ焼きでビールが美味い・・・(自分は飲まないのでコーラかな?)

ヤッパリ「ぼちぼちしらさん」
そうです!アロフェスの1回目、2回目と大阪から来てくれた自分の幼なじみの「ミーちゃん」お互い40歳を過ぎても幼少期の呼び方で今でも呼び合う不思議な関係やけど今では最高に美味いたこ焼きを焼いてます。今年はお店の移転があったりで来る事が出来なかったので来年のアロフェスにはきっと来てくれるはずです。みんなにもこの美味いたこ焼きを食べてもらいたいのでコメントをたくさん貰えれば幸いです。
こんな感じのたこ焼きです・・・
Posted by アロハフェステバルin高松 at
02:57
│Comments(0)
2010年07月23日
明日から大阪・・・
こんな時間に更新???
実は22時くらいには子供達と寝てしまったんやけど寝苦しくて目が覚めてしまった初老のオヤジ状態です。しかも朝一番から長男と二人で大阪に出張&里帰りやからと思って早くに寝てやれと思ったのが失敗やったかも?って感じです・・・
今回はアロフェスにも参加をしてくれてたたこ焼き屋の「ぼちぼちしらさん」が今年は移転のため参加出来なかったので親子で久しぶりに食べてきます。アロフェス会場で食べて事のある方には本当に申し訳ないですが美味しく頂いてきます。今から凄く楽しみにしてるのが特性の塩マヨ・・・特性しょうゆい・・・麺つゆ・・・〆は特性ソフトクリームです。
また写真を帰って来たらアップしますね?待ちきれない方はtwitterでフォローしてください。https://twitter.com/alofestakamatuリアルタイムで
楽しんで頂けるはずです。
実は22時くらいには子供達と寝てしまったんやけど寝苦しくて目が覚めてしまった初老のオヤジ状態です。しかも朝一番から長男と二人で大阪に出張&里帰りやからと思って早くに寝てやれと思ったのが失敗やったかも?って感じです・・・
今回はアロフェスにも参加をしてくれてたたこ焼き屋の「ぼちぼちしらさん」が今年は移転のため参加出来なかったので親子で久しぶりに食べてきます。アロフェス会場で食べて事のある方には本当に申し訳ないですが美味しく頂いてきます。今から凄く楽しみにしてるのが特性の塩マヨ・・・特性しょうゆい・・・麺つゆ・・・〆は特性ソフトクリームです。
また写真を帰って来たらアップしますね?待ちきれない方はtwitterでフォローしてください。https://twitter.com/alofestakamatuリアルタイムで
楽しんで頂けるはずです。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
01:58
│Comments(0)
2010年07月22日
Hula,Hula,Hula!
aloooooha!
何となく久しぶりです・・・
最近は仕事が忙しく更新があまり出来てませんが香川県では瀬戸内芸術祭も19日から始まりそこでも地元のハラウの方が披露されてました。前回のブログで紹介した天満屋も火曜日が最終日でしたが日曜日には出店者の方々と食事もして美味しいマグロ料理で楽しい時間も過ごしこれぞaloha timeって感じでした。来年が楽しみになりましたわ!?
この夏はHulaが注目されてるのかあっちでもこっちでもHulaを目にします。ホンマに嬉しい事です。皆さんの最高の笑顔を見てると心が癒されます。たくさんの人に体験もしてもらいたいものです。
何となく久しぶりです・・・
最近は仕事が忙しく更新があまり出来てませんが香川県では瀬戸内芸術祭も19日から始まりそこでも地元のハラウの方が披露されてました。前回のブログで紹介した天満屋も火曜日が最終日でしたが日曜日には出店者の方々と食事もして美味しいマグロ料理で楽しい時間も過ごしこれぞaloha timeって感じでした。来年が楽しみになりましたわ!?
この夏はHulaが注目されてるのかあっちでもこっちでもHulaを目にします。ホンマに嬉しい事です。皆さんの最高の笑顔を見てると心が癒されます。たくさんの人に体験もしてもらいたいものです。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
02:08
│Comments(0)
2010年07月15日
行ってきました。
今日から開催されてる高松天満屋7Fで開催されてるハワイアンフェスティバルに行ってきました。残念ながらステージメニューは見る事が出来なかったけど出店や出演をされる方々との再会をし談笑してきました。来週の火曜日まで開催されてるので是非行ってみてください。ステージとの距離も近いので最高の笑顔が見れるはずです。
今年のアロフェスin高松でサブステージのMCをしてくれたDJ,ケンゴ君がステージ横でロコモコやさぬきバーガー+ドリンクの販売もしてるのでご賞味あれ・・・美味いですよ!!食べてしまったので写真が無くてごめんなさい。。。
自分が注目したのは大阪から出店されてる「アロハスクエア」のハワイの香りが気持ち良かったです。自分の仕事場でも使用していますがいつも気持ちのいい状態で仕事も出来ています。「アロアロ」のハワイアンジュエリーも必見です。記念日に近い人は是非・・・!?俺も結婚記念日が実は近いんです・・・
毎年来られてる「レイポー」の羽山氏の接客は見てても気持ちがいいです。何と言ってもノリが最高ですよ~?フロアーマネージャーみたいやから声を掛けてみたらどうでしょうか?何かいい事があるかも???
DJケンゴにも声をかけて「alooooooha!」
今年のアロフェスin高松でサブステージのMCをしてくれたDJ,ケンゴ君がステージ横でロコモコやさぬきバーガー+ドリンクの販売もしてるのでご賞味あれ・・・美味いですよ!!食べてしまったので写真が無くてごめんなさい。。。
自分が注目したのは大阪から出店されてる「アロハスクエア」のハワイの香りが気持ち良かったです。自分の仕事場でも使用していますがいつも気持ちのいい状態で仕事も出来ています。「アロアロ」のハワイアンジュエリーも必見です。記念日に近い人は是非・・・!?俺も結婚記念日が実は近いんです・・・
毎年来られてる「レイポー」の羽山氏の接客は見てても気持ちがいいです。何と言ってもノリが最高ですよ~?フロアーマネージャーみたいやから声を掛けてみたらどうでしょうか?何かいい事があるかも???
Posted by アロハフェステバルin高松 at
18:22
│Comments(0)
2010年07月14日
aloooooooooooha!天満屋高松
いよいよ明日から高松天満屋7Fにてスタートをします。
ハワイアンフェスティバル高松天満屋
ショップも出てるようなのでお見逃しなく・・・
自分が楽しみにしてるのは宇和島産の本真珠の貝を自分で開けてその場でお気に入りのストラップやネックレスやピアスに加工をしてくれるブースがあるそうなのでオンリーワンのストラップにしてもらいます。実はアロフェスにも来てくれてましたが体験する事が出来なかったので今から楽しみにしています。

ハワイアンフェスティバル高松天満屋
ショップも出てるようなのでお見逃しなく・・・
自分が楽しみにしてるのは宇和島産の本真珠の貝を自分で開けてその場でお気に入りのストラップやネックレスやピアスに加工をしてくれるブースがあるそうなのでオンリーワンのストラップにしてもらいます。実はアロフェスにも来てくれてましたが体験する事が出来なかったので今から楽しみにしています。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
13:42
│Comments(0)
2010年07月11日
20数年ぶりの再会・・・
ホンマに凄い人になられてます。
そうです。「デューク更家氏」
でも自分にとっては昔のままの印象です。
相変わらず最高のオーラを放っています。
ほとんど覚えていないはずやのにヤッパリ凄い・・・
ミナミの街での事をよく覚えてはります。
来年も再会を楽しみに自分も精進します。
広報の丸山氏も一緒に行きましたが楽しんでましたわ・・・
デューク氏に特別ウォーキングレッスンをしてもらいました。
しかも最後はデューク氏の真似をしてくれと言われ・・・
最後の去り際のレッスン・・・台詞が「じゃあな~?」ポーズも決まり会場内から大きな拍手を頂きました。
普段は縁の下の力持ちとしてやってくれてる丸山氏もステージでは楽しんでる部分と驚いた部分があったらしいのでまた聞いてみてください。
昼間はワンデイレッスンにアロフェスのスタッフも参加をして新たなパワーをたくさん貰い綺麗に歩いて最後にはプレゼントもで頂いてました。

そうです。「デューク更家氏」
でも自分にとっては昔のままの印象です。
相変わらず最高のオーラを放っています。
ほとんど覚えていないはずやのにヤッパリ凄い・・・
ミナミの街での事をよく覚えてはります。
来年も再会を楽しみに自分も精進します。
広報の丸山氏も一緒に行きましたが楽しんでましたわ・・・
デューク氏に特別ウォーキングレッスンをしてもらいました。
しかも最後はデューク氏の真似をしてくれと言われ・・・
最後の去り際のレッスン・・・台詞が「じゃあな~?」ポーズも決まり会場内から大きな拍手を頂きました。
昼間はワンデイレッスンにアロフェスのスタッフも参加をして新たなパワーをたくさん貰い綺麗に歩いて最後にはプレゼントもで頂いてました。
Posted by アロハフェステバルin高松 at
00:15
│Comments(4)
2010年07月09日
イベント告知
またまた楽しそうなアロハイベントの告知をしますよ〜
恋人の聖地 うたづ臨海公園内
うたづ海ホタル リニューアル1周年記念イベント
UTAZA ALOHA NIGHT 2010
日時:7月31日(土)
場所:うたづ海ホタル
内容:ステージイベント
○メインステージ:うたづ海ホタル(start:17:00〜)
○サテライトステージ:宇多津ビブレ(start:17:00〜)
世界のガラス館(start:18:30〜)
ダンボールアート恐竜展示
ダンボール手作りアート教室
新宇多津エリアの店舗の皆さんによる出店
瀬戸内海の雄大な眺めが楽しめるスーパービューポイント「うたづ海ホタル」にて披露されるフラダンスやハワイアンバンドの演奏を、素晴らしい景色とともにお楽しみ下さい。

恋人の聖地 うたづ臨海公園内
うたづ海ホタル リニューアル1周年記念イベント
UTAZA ALOHA NIGHT 2010
日時:7月31日(土)
場所:うたづ海ホタル
内容:ステージイベント
○メインステージ:うたづ海ホタル(start:17:00〜)
○サテライトステージ:宇多津ビブレ(start:17:00〜)
世界のガラス館(start:18:30〜)
ダンボールアート恐竜展示
ダンボール手作りアート教室
新宇多津エリアの店舗の皆さんによる出店
瀬戸内海の雄大な眺めが楽しめるスーパービューポイント「うたづ海ホタル」にて披露されるフラダンスやハワイアンバンドの演奏を、素晴らしい景色とともにお楽しみ下さい。

Posted by アロハフェステバルin高松 at
13:43
│Comments(0)