>>トップページへ戻る
■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより
2011年04月24日
今日のミーティングで・・・
忙しい中ミーティングに参加をしてくれた皆さんに感謝をします。
今日は被災地にスタッフの井上君がZENKON湯というお風呂を設置しに行っている事を以前ブログにて書きましたがこれが素晴らしい行動だと言う事をスタッフの方々にも知ってもらいたいという想いから今日は「るいまま」が来てくれました。説明等をしてもらい参加者全員に意見を出してもらいました。
全員一致で「ZENKON湯」設置に対して応援、支援をする事が急遽決定をしました。
アロフェス開催中に会場内に「ZENKON湯」を設置してもらいます。義援金と支援金の違いも理解し地元香川県の有志が被災地に向けての熱い支援に対して少しでも知って頂きたいと思いますので会場に見にきてください。「ZENKON湯」も凄いけどこの行動は同じ香川県人として誇りに思います。
現在アロフェス公式サイトにてご紹介が出来るようにも準備をしていますので今しばらくお時間を頂きたいと思います。
るいままのブログをチェックして頂ければ幸いです。
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/

今日は被災地にスタッフの井上君がZENKON湯というお風呂を設置しに行っている事を以前ブログにて書きましたがこれが素晴らしい行動だと言う事をスタッフの方々にも知ってもらいたいという想いから今日は「るいまま」が来てくれました。説明等をしてもらい参加者全員に意見を出してもらいました。
全員一致で「ZENKON湯」設置に対して応援、支援をする事が急遽決定をしました。
アロフェス開催中に会場内に「ZENKON湯」を設置してもらいます。義援金と支援金の違いも理解し地元香川県の有志が被災地に向けての熱い支援に対して少しでも知って頂きたいと思いますので会場に見にきてください。「ZENKON湯」も凄いけどこの行動は同じ香川県人として誇りに思います。
現在アロフェス公式サイトにてご紹介が出来るようにも準備をしていますので今しばらくお時間を頂きたいと思います。
るいままのブログをチェックして頂ければ幸いです。
http://ruimama.ashita-sanuki.jp/
Posted by アロハフェステバルin高松 at 23:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。