>>トップページへ戻る

■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年04月08日

あと1ヶ月になりました。

時間が経つのは早いものです・・・
ついこないだ第1回を何とか開催出来たと思ったのに
第2回の開催まであと1ヶ月ですやん・・・オドロキ
本当に大事なのは何か!?
今日はそんな事を考えた1日やった気がします。
しかしこれはネガティブな思想ではなく少しずつですが
「アロハフェスティバルin高松」をやる意味が見えてきた
気がします。趣旨、目的の軸がぶれない大切さや
ヤッパリこのイベントは継続する事に意味がある。
だからこそ香川県民に知って認知をしてもらう必要がある。

自分もアロフェスを通じて成長をさせてもらえてる事が
第2回の準備をやっていて実感しています。

アロフェスに協力をしてくださる全ての方に感謝をしています。
昨年は熱く語っていました。今年は違います。

この変化は・・・

これは多分、先頭を走った人にのみ与えられる
「ご褒美」だと思います。醍醐味です。ナイショですけどね・・・
(実際には走らせてもらっています。たくさんの最高のクルーに支えられてね・・・いくら感謝をしても足りないと感じています)

皆さんも何かマイホームタウンのために地位、名誉、利益を
無視してやってみる事をお勧めします。

あと1ヶ月ですが自分を応援してくれる仲間のためにも
何よりたくさんの方の笑顔のためにも頑張りますよ~ダッシュ

こんな世の中だからこそ出来ることだと信じて・・・
仕事もアロフェス以上に燃えていますからねパーンチパーンチパーンチ
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 02:16Comments(0)