>>トップページへ戻る

■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより

2008年07月28日

大雨、落雷~水害とモラル!!

なんと言う異常気象なんや!?
ルールも異常な気がするわ!?

香川県では第一次止水制限が行われる事態に
なってこのまま行けば毎年恒例の水不足になる。
ちょうどアロフェスをやった時期は例年より雨が多く
開催当日が心配やったのを思い出す。
しかしながらこのところ日本列島で地震はあるけど
雨はホンマに少ない気がしてたけど今日の石川県!!
昨日からの雨で街が濁流に見舞われてるやん!!
神戸では小学生達が暑さで川遊びをしてたんやろうけど増水に伴って流されて死亡が確認されたとか?
あまりにも異常気象のために思いもよらない所で
被害が出てる。人間が自然に勝てるわけが無いのは
当たり前やけど文明力を駆使して災害の予知は
出来ないものなんやろうか!?
高松市内でも夕方から20時くらいは大雨と落雷が
あったけど災害にまでは至っていないやろう!!
自分で心掛けてる事があります。
川や海で危険な場所で子供が遊んでたら必ず
注意をしてあげることです。親だけでなく大人が手本になり子供達を危険から守ってあげたいという想いからです。ヤッパリ自分の子供がもしそんな目に遭ったらと考えると大人のちょっとした心配りで回避できることはたくさんあるように感じます。
特に海水浴場にウォーターバイクで乗り込む人をこないだも見かけましたが子供がたくさん楽しんでる所で事故が起きたらどうするんでしょうね!?思わず「ここは子供が多いからマリーナが横にあるんやからそっちに入れてあげてくれるかなあ~?みんな怖がってるからね!?」まだ素直に「すいません。すぐに入れてきますわ!」と言って行動をしてくれたのでうちの子供たちには「優しいお兄ちゃんやなあ~?」「ほんまやなあ~!」と喜んでましたわ!!ありがとう優しいお兄ちゃん!わが子に少し教育出来ました!感謝です。



Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大雨、落雷~水害とモラル!!
    コメント(0)