>>トップページへ戻る
■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより
2009年03月13日
今日の1日・・・
今日はカイロ院の定休日ということもあり「アロフェス」の1日でした
しかも小豆島で昼前から夕方までにまた新しい出会いをしてきました
普段から小豆島にはカイロ院の会場が3ヶ所あり数回行っていますがアロフェスについて行ってみると景色が違った気がしました
土庄町の「島愛会」のみなさん
(株)ヤマヒサの植松社長と専務様
ヒロガレ小豆島 代表の酒井様
小豆島町 商工観光課、松本課長様
城課長補佐様
(株)島一 照下社長様
石田営業部長様
安田食品工業(株) 鳥居社長様
皆さん大変忙しい中、お時間を頂きましたことを感謝致します。
また動向をしてくださった渡辺様、小豆島の浜野様にはご紹介やプレゼンのサポートまでして頂きました。
今日の1日は「アロハフェスティバルin高松」にとって必ず大きな成長をする糧になることを実感出来ました。
本当にありがとうございました。




土庄町の「島愛会」のみなさん

(株)ヤマヒサの植松社長と専務様
ヒロガレ小豆島 代表の酒井様
小豆島町 商工観光課、松本課長様
城課長補佐様
(株)島一 照下社長様
石田営業部長様
安田食品工業(株) 鳥居社長様
皆さん大変忙しい中、お時間を頂きましたことを感謝致します。
また動向をしてくださった渡辺様、小豆島の浜野様にはご紹介やプレゼンのサポートまでして頂きました。
今日の1日は「アロハフェスティバルin高松」にとって必ず大きな成長をする糧になることを実感出来ました。
本当にありがとうございました。

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:51│Comments(0)