■ハラウのお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■バック演奏のお申込みは・・・・・・・>>コチラより
■キッズフラのお申し込みは・・・・・・・>>コチラより
■飲食・物販ブース出店は・・・・>>コチラより 【大好評受付中】
■宿泊のお申し込みは・・・・・・・>>コチラより 【激安】一泊素泊まり¥4000
■広告協賛のお申し込み・・・・>>コチラより
■ボランティア参加お申し込み・・・・>>コチラより
■産直市お申し込み・・・・>>コチラより

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年06月11日

アロハフェスティバルin高松2012 開催テーマ

「Lei」-レイ=輪
来年は5回目と言う事もあり節目になります。毎年のように開催テーマを決めています。

人と人の繋がりには必ず意味があり5年目を迎えるにあたり
......
もっと大きな繋がり(輪)になれるようにという想いからです。

本物のアロハスピリットで大きな輪になりましょう。


Big Aloooooha !!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 09:33Comments(0)

2011年06月10日

出店者様 Part 4

  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 19:18Comments(0)

2011年06月08日

出店者様 Part 3

自分の嫁さんの実家からすぐのところに事務所があります。大阪交野市からありがとうございます。
高松では珍しいハワイアンサンダル専門店・・・静岡から新しい出会いに感謝をします。来年も楽しみにしています。
震災があったにも関わらず今年も千葉県から1番乗りで到着されました。しかも木曜日です。来年もよろしくお願いをします。
東京から今年も参加をしてくれましたがスタッフの方が変わってましたが昨年7月にお会いしていたので楽しかったです。再会はきっと7月の天満屋さんかな???
今年初めて参加をしてくれたウクレレ職人さん。左にはkaulanaのカナヤマ氏・・・のぞみチャンもウクレレを使用してます。完全オーダーでオンリーワンを手に入れてみては?ワークショップも盛況やったので来年もよろしくお願いをします。
フラノ―ト販売の売り上げの半分を「ZENKON湯」に支援金として寄付してくれました。感謝感激です。来年もよろしくお願いします。  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 01:50Comments(0)

2011年06月06日

出店者様 Part 2

吉川さんをはじめ皆さんにお世話になってます。
今年の会場で自分が被ってたハットはこちらで購入しました。
Big Alohaプロジェクトも頑張ってくれてましたので東北に支援が出来るはずです。
地元香川県発、自分で取り出した真珠でアクセサリーを作ってました。他の会場でも見かけたらトライしてみてください。必ず真珠が入ってますから~
自分の同級生がオーナーさんのお店です。ある意味、彼の後押しがあったからこそ今のアロフェスin高松があると言っても過言ではない気がします。
大阪心斎橋のお店にも伺う予定です。アロハシャツのオーダーもやってはりました。  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:43Comments(0)

2011年06月05日

今年も感謝感激のアロフェス・・・

少しづつですが出店をして下さった皆さんをご紹介させて頂きます。
群馬県から来てくれました。
神奈川県からも・・・
結婚記念日にオーダージュエリーでお世話になりました。(昨年7月でした。スィート10ハワイアンジュエリーでした。)
ご主人の写真が楽しみですが・・・今回は他用でお会いできませんでした。来年はお会いできるかなあ~?
「UMAHANA」さん今年も会場の女性たちの髪飾りを生花でつけて花を添えてくれました。実は彼はアロフェスin高松の関東方面の広報もやってくれてます。本当に感謝です。
ホンマに面白いナイスガイ店長がトレードマークです。今度は7月に再会かなあ~?  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 09:53Comments(0)

2011年06月03日

アロフェス2011の思い出6

夕暮れから夜にかけての雰囲気は最高です!!

やっぱり自転車で登場!実行委員長



瀬戸内海を望みながらの夕暮れは格別です!  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 21:40Comments(0)

2011年06月02日

2012年に向けて始動です・・・

アロハフェスティバルin高松2012に向けて始動です。
実は来年の開催日早くなっています。下記になります。

2012年
5月11日(金) 15:00~20:00
5月12日(土) 10:00~20:00
5月13日(日) 10:00~20:00
GWの翌週になりますのでお知らせをしておきます。

そこで毎年日曜日のオープニングフラは地元の子供達が練習をしてお披露目をしています。例年は1曲だけですが来年は2曲になりますので早く募集を始める事になりました。希望の方は用紙をプリントアウトの上FAXをお願いします。練習開始は年末年始を目途としていますのでよろしくお願いをします。

キッズフラのお申し込みは
http://www.alofes.com/image/sanka/2012kids.pdf
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:31Comments(0)

2011年06月01日

UTAZU ALOHA NIGHT 2011


宇多津町主催:
UTAZU ALOHA NIGHT 2011
7/30日土曜日
恋人の聖地 うたづ臨海公園内 うたづ海ホタルで開催!!!!!!

アロハフェスティバルin高松2011でも宇多津町の皆様にも
参加していただき誠にありがとうございました。


クリックするとPDFがひらきます
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 18:30Comments(0)

2011年05月30日

Kaulanaとの再会は・・・

次回のKaulanaとの再会は8月19日(金)です。
チケット申し込みはこのフライヤーの裏に記入出来るようになってるので記入後直接カウラナエンターテイメントにFAXをしてください。フライヤー希望の方は連絡をください。今回は美味しいディナーをしながらMele Hulaを楽しんでください。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 19:51Comments(0)

2011年05月30日

ZENKON湯プロジェクト様より

***************

アロハフェスティバルのみなさま

 ZENKON湯プロジェクト るいままです。

 先日は、東北へお風呂を送ろうプロジェクトZENKON湯を、みなさまのフェスタに参加させていただきありがとうございました。
 3日間、設置をいれると4日間、楽しみながら募金活動ができるという時間を過ごさせていただきました。

 香川県ではじめて姿を現すZENKON湯ということで、たくさんの方が見学にきてくださり、また、アロフェスではじめて知り賛同するという方もいてくださり、有意義な活動ができました。

 宮城県1県で、四国ほどもあろうかという広大な場所に、小さな点を打つようなZENKON湯の活動は、善根の名のとおり、少しずつの歩みですが、アロフェス一日目の最後のステージを飾ったKAZZさんが、ZENKON湯を見て、「これ、十三浜に復興支援にいったとき見たよ!みんな、すごくよろこんでいたよ!」と声をかけてくださり、小さな「善」はちゃんと動いているのだなと熱い思いになりました。

 4日間、何度も声をかけたり、お客様を誘導してくださったりした実行委員会のみなさまにはげまされ、また、UMAHANAさんやフラガールさんの支援もうけ、3日間で

 152,664円の、支援金が集まりました。

 みなさまの支援の心、必ず形にして被災地に届けます。

 ZENKON湯の活動や、被災地での動きなどは、ZENKON湯オフィシャルホームページでご紹介を続けています。
 お風呂にはいって笑顔を取り戻したみなさんの様子を、どうぞ見て差し上げてください。
 
 そして、これからも、さぬきからのエールを一緒に送り続けてください。

 ほんとうにありがとうございました。

                              2011年5月   ZENKON湯プロジェクト

以上の報告がありましたので公開すると共に支援金を募って頂いた皆様にお礼申し上げます。
これからもみんなで一歩ずつ前に進んでいきましょう・・・

Big Mahalo !!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 11:18Comments(0)

2011年05月30日

皆さんの思い出がアップされています。

アロハフェスティバルin高松2011の会場で今年も写真の撮影をしていましたがすでにアップされています。
「フォトチョイス」で検索
フラダンス~アロフェスin高松の順に進んでください。

閲覧にはパスワードが必要となっていますのでご理解をよろしくお願いをします。
会場で参加申し込みの際、各先生方には人数分の配布をしていますが解らない方はメールにて連絡を頂ければ対応させて頂きます。

mukaihata@alofes.comまでハラウ名、お名前を送って頂きます様お願いします。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 09:55Comments(0)

2011年05月29日

アロフェス2011の思い出5



アロフェスin高松が毎年開催出来るのにはテントやステージ設営をはじめ照明、音響の方々の支えがあるからこそだと言う事を知ってもらえれば幸いです。
来年は5回目という事もありパワーアップしたアロフェスを開催しますので早めの申し込みをしてください。気持ちはすでに2012年へ~~~~~
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 12:03Comments(0)

2011年05月26日

アロフェス2011の思い出4

三日目の朝、予報通りの雨、スタッフがびしょびしょになりながらテントを建てました。

しかし!!スタッフの会場のみんなのパワーで雨雲を吹き飛ばし

ワークショップも大盛況!

サブステージも大人気!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:10Comments(0)

2011年05月26日

アロフェス2011の思い出 3

6月にはZENKON湯が設置されてる被災地にてLIVEをやるそうですが「なぜこれがここにあるんですか?俺、知ってますよ~」と話してたKAZZさん彼のギターは最高です。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 08:56Comments(0)

2011年05月25日

アロフェス2011の思い出2

二日目はやさしい太陽の下

ステージ上はもちろんフラのワークショップも開催
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 01:21Comments(0)

2011年05月25日

アロフェス2011の思い出

一日目は真夏のような暑さでした!

テレビ局の取材も

自転車で登場!実行委員長!
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 01:00Comments(0)

2011年05月23日

アロハフェスティバルin高松2011

今日は会場の撤収作業の立ち合いに行ってきた。しかも昨夜から雨が降ってる・・・開催中の天気は奇跡的に上がりしかも昼からは晴天になった。これもきっと皆さんの想いが伝わった気がします。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 22:20Comments(4)

2011年05月23日

mahalo nui loa !!

アッと言う間の3日間でした~
出演、出店、ボランティア、来場者のみなさん・・・全てがアロハフェスティバルin高松のスタッフやと再認識出来ましたよ~!?
今年は最終日の午前中だけ凄い雨でしたがハイテク機能を駆使して天候の回復と相談しながらのスタートでしたが幸いにも午後からは天気に恵まれました。特にフィナーレではみんなが手を繋ぎ東北へのエールを贈れた気がします。
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 01:25Comments(0)

2011年05月22日

サプライズな1日・・・

今年は小学生の子供達ガ22名父兄の方と一緒にスタッフとして手伝ってくれました。子供たちに自分ら大人が圧倒される場面が多く感じたね~!?来年も一緒に楽しもうぜ~???

会場内でサプライズもあったなあ~!!巡回中に何処かで見た顔を発見!?

晴子さん・・・そう桑名晴子さんが会場に遊びに来てくれました。これからの展開が凄い面白くなりそうです。ライブもお楽しみに~???



今日はいよいよ最終日です。天気は少し不安定ですが回復に向っています。会場に足を運んで東北にエールを贈りましょう!?
  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 07:43Comments(1)

2011年05月20日

開幕しました・・・

今日はアロハフェスティバルin高松2011が開幕しました。
来賓のあいさつに忙しい中にも関わらず大西高松市長もきてくれていよいよスタートラインに立った気がします。

天気にも恵まれて最高のスタートになりました。
来場数も昨年の倍以上の方々がきてくれて盛り上がりました。本当にありがとうございます。

明日、明後日はいよいよ本番のスタートなのでステージメニューもガッツリとハワイアンですので会場に足を運んで頂ければ幸いです。

  

Posted by アロハフェステバルin高松 at 23:14Comments(1)